55fef5ec.jpg

880: 2018/02/02(金) 21:03:13.60 ID:Oixf5CGR0
盗賊っていう職業名どうにかならないのかっていつも思う
義賊でも野伏でも人からものを盗むのが元になってるし…
剣士 騎士 僧侶 盗賊 って漢字2文字で揃えたいだけなのでは

886: 2018/02/02(金) 21:11:38.05 ID:X/n8Zz2u0
>>880
斥候(スカウト)
TRPGのロードス島戦記だとそういう名称になっていた。

889: 2018/02/02(金) 21:33:22.16 ID:G1V8GUdk0
>>880 >>886
斥候だと扉の鍵開けや道中の罠解除はできても、宝箱開けるには違和感が出る、……違和感が出ない?
時代は降るけど、工兵とか……、やっぱ素直に盗賊でええんちゃう?

891: 2018/02/02(金) 21:43:20.49 ID:5oAL5B2y0
>>889
>工兵
近代軍隊だとエンジニアになってまうやん

892: 2018/02/02(金) 21:48:21.89 ID:X/n8Zz2u0
>>889
>宝箱開けるには違和感が出る
応用力が足りないな。
扉の鍵を開けられるなら宝箱の鍵を開けるのだってできなくはないだろ?
通路の罠を解除できるなら宝箱の罠を解除するのだってできなくはないだろ?
こういう応用力の無さが、リアルでの「白痴結界」に繋がるんだろうな。

900: 2018/02/02(金) 22:09:55.91 ID:G1V8GUdk0
>>892
できるできないの話じゃなくて、役割的にやって良いのか悪いのかという話で
その辺の理解力の無さがリアルでの「ナローシュの自分本意な正しさ」に繋がるんだろうな。
その点『盗賊』なら気兼ねなく汚れ仕事を任せられるじゃん?
他にもなろうでは見た記憶は無いが、スリ技能とか有益だけど斥候がそれやっても許せる?

903: 2018/02/02(金) 22:26:48.47 ID:ylhB+c4t0
>>900
トレジャーハンターじゃダメなのかな?

905: 2018/02/02(金) 22:30:09.21 ID:kfEErFxd0
>>903
漢字2文字にって思うと、それは使えないんでないかな。
盗賊よりも斥候なんだろうけど、斥候もそれそのもじゃないとなると、中々難しい気がする。

893: 2018/02/02(金) 21:50:56.26 ID:QPiaQ9AP0
目の前に宝箱あったら、戦士も騎士も僧侶も魔法使いもみんな開けたがるしな
ただめんどくさいからぶっ壊すか、ピッキングするかの違いさ
雑用係の従卒にヤラせるのもあるやろか

895: 2018/02/02(金) 21:56:44.00 ID:X/n8Zz2u0
>>893
黒田幸弘のRPGエッセイに究極の方法があったわ。
宝箱に遠くから投げ縄を引っかけて引っ張る(その場所の罠が無駄打ちされる)。
引き寄せた宝箱をひっくり返して底に穴を開ける(宝箱に仕掛けられた罠が働かない)。
さらには、出てきたお宝を火に掛ける(毒とかを燃やし尽くす)。

ここまで手間暇掛けるとかってお互いどれだけ偏執的なんだよ。

899: 2018/02/02(金) 22:04:15.99 ID:Av4lHiMAd
そもそも海外RPGの時点でローグだとかシーフって呼ばれるんだから
盗賊でおかしくないと思うがね

906: 2018/02/02(金) 22:33:21.20 ID:fMXlSZ/ir
やはり、密偵で良いのでは?

907: 2018/02/02(金) 22:37:22.62 ID:QPiaQ9AP0
探偵でもいいじゃん
殴る蹴る、脅す、探索する、モノを漁る、尾行する、なんでもできるぜ

910: 2018/02/02(金) 22:50:23.38 ID:G1V8GUdk0
俺は素直に盗賊派
密偵でも良いけどスパイって言うとシティーアドベンチャー寄りな気がするし
隠密は忍者のイメージがついて回るのが中世ヨーロッパ風から浮きそう
工兵は言ってみただけだし
あと、斥候は作品によってレンジャーってルビ振られることもある気がする

まあ、戦士でも魔法使いでも神官でも騎士様でも、
遺跡荒らそうぜ!古代の墓暴こうぜ!って時点でみんな賊じゃんてなるし

911: 2018/02/02(金) 22:57:11.31 ID:DIEw4jVv0
もう忍者でいいよ

912: 2018/02/02(金) 22:59:56.70 ID:Gr09hjhn0
軽業師

913: 2018/02/02(金) 23:05:39.61 ID:fMXlSZ/ir
モンスターコレクションだと「暗兵」という職業があったな。
漫画版だと中東風の忍者という感じだったが。部族もネルガル(風魔)とか出していたし。

914: 2018/02/02(金) 23:15:11.11 ID:uYH0reDN0
thiefが盗賊でrogueの訳語には伝統的にならず者や遺跡荒らしが当てられるから漢字二文字にならないんだよな
でも漢字表記の話をすると一般的なイメージと一番齟齬があるのはrangerで
ファンタジーに登場するレンジャーの元祖が指輪物語でその日本語訳が「野伏」だからな
一般的には戦隊ヒーローでなければ森林保護管のフォレスト・レンジャーのイメージだし猟兵が適切じゃね?って意見もあるが
正統派ファンタジーを気取るならrangerの日本語表記は野伏でなければならないと言う暗黙の掟があると言う

915: 2018/02/02(金) 23:17:18.50 ID:mC5xG2bK0
まあ他人のおうちに勝手に入り込んで家探しするのが勇者ですから―。
そしてお宝ゲット。まんま空き巣じゃんってね。盗賊とか言う名称よりもこの行動は良いのかっていう問題。

916: 2018/02/02(金) 23:18:08.05 ID:A44mKzGa0
斥候のほうが個人的にはしっくりくる
宝箱開けるのだって罠がないかとかの情報収集でしょ?

922: 2018/02/03(土) 00:05:36.49 ID:IGD4+HIS0
TRPGの盗賊はD&Dでは本当に盗賊だったって言うのがあるからなあ
それの流れでそのままいっているんじゃないのかな?
あとそのD&Dの元になったウィザードリィも盗賊設定だったな

923: 2018/02/03(土) 00:29:55.12 ID:whNUeSUA0
盗賊は盗む者って意味しかないからどうやってと悪なイメージなんだよな、シーフやローグはどちらも良いイメージないし
俺的にはやはり斥候かなーと、鍵開けが絡むと悩ましいが
俺の職業イメージって大体がリネ2なんだよね。
そう考えるとスカウトは弓系列だから鍵開け出来ない
短剣系列だとローグorアサシンなんだけど鍵開け可能

924: 2018/02/03(土) 00:33:37.87 ID:2VEKr9kb0
斥候も鍵開け罠解除の能力くらい持ってるイメージ
ぎゃくに盗賊が参加してるパーティーが山賊や海賊何かを勧善懲悪してるの見ると、「いや、あんさんの仲間は?」って複雑な気持ちになる
そもそも賊って……賊って……
語感的にせめて野伏にして欲しい

925: 2018/02/03(土) 00:33:43.29 ID:xUFLqZlBd
「盗賊ギルド」って聞くと犯罪者集団なのか真っ当な商売やってるのか分からないから困る

926: 2018/02/03(土) 00:35:40.93 ID:A2haZydUr
私掠船的な何かかもしれない>盗賊ギルド

928: 2018/02/03(土) 01:04:59.18 ID:Fnguf/sUH
怪盗ギルドとか良くない?
盗賊だけど正義の味方感あって

929: 2018/02/03(土) 01:07:25.32 ID:zbMI3sw70
斥候ってようするに兵隊さんだし、敵の動きとか戦場探る人でしょ?
どう考えてもファンタジー盗賊さんのイメージじゃないんだけど。

斥候ってどんなイメージなの?
PTから先行してモンスターとか地形把握するとかになるんだろうけど、
罠だ鍵だってのはまた違うよね。基本PTと一緒に行動するだろうし。

934: 2018/02/03(土) 01:24:53.55 ID:2VEKr9kb0
>>929
斥候=戦闘能力が低い特殊部隊員というイメージ
索敵、警戒、罠設置&解除、解除といったパーティー単位での行動をサポートする役職で、自己完結力の高い軽戦士
基本はパーティー単位で行動し、場合によっては先行偵察もこなす

あ、現実は偵察する人全般を斥候と呼ぶから、上記のファンタジー斥候とリアル斥候のイメージは当然違うよ

936: 2018/02/03(土) 01:32:42.21 ID:zbMI3sw70
>>934
それ斥候じゃないと言うか、もう違う職業じゃないかい。
別の言葉を使うべき。
斥候でいいなら、盗賊でいいと言ってもいい気がする。

939: 2018/02/03(土) 01:42:22.55 ID:whNUeSUA0
>>934
それは別物じゃね?
俺の中の斥候ってトラップ関連にはノータッチだわ
やっぱ盗賊が妥当なんだろうなぁ…
泥棒って索敵警戒、鍵開けは必須スキルだろうし
ここに対人能力が付けば暗殺者になるんだろうな

930: 2018/02/03(土) 01:07:57.51 ID:QPbCa5bh0
盗賊だけど正義の味方なら「義賊」という言葉があるじゃないか

933: 2018/02/03(土) 01:21:40.78 ID:UT9g7s4j0
>>930
正義の味方というより反体制的な側面が強いな

935: 2018/02/03(土) 01:31:16.70 ID:2VEKr9kb0
>>930
義に生きても賊は賊なんで
多くの作品で悪領主に抗議活動して民衆に支持されてるイメージあるけど、犯罪者であることに変わりはない(その善悪は置いておく)
だからそういう「賊」としての盗賊なら分かるんだが、普通に公的に認められたor認識されてる正規職として盗賊があると語感的にも定義的にも色々おかしくなる

937: 2018/02/03(土) 01:38:51.87 ID:tVOjUoxM0
>>935 
元は犯罪者集団だったが、モンスターとの争い/ダンジョンor未開の地の探索が活発化するにつれ
その技術が買われるようになる。真っ当な稼ぎ方を手に入れ犯罪に頼る者もいなくなったが
名前だけは盗賊ギルドと昔の形を残している
現在では、特殊技術を持つ者としての「盗賊」と盗みや強盗を働く者としての○○は全く異なる意味で用いられている

941: 2018/02/03(土) 01:49:32.88 ID:zbMI3sw70
結局ファンタジー盗賊を盗賊から解放するのに、皆がこれだ!って言うのは無いのかもしらんね。
全く思いつかないわ……。
それこそ>>937的な設定を話の中で説明してやるくらいなのかね。

全然関係ないけど、山の中で活動してる盗賊さんは山賊ってあんまり言われないよね。
山賊の方がヒャッハー感あって個人的には好きなんだけど。

944: 2018/02/03(土) 01:57:29.98 ID:tVOjUoxM0
>>941
しかし物語の中の言葉が日本語で無い限り
盗賊という言葉の違和感を解消する必然性が無い

日本語と共通の違和感を持つ言葉が異世界語でも偶然某職にあてられていた、ではあまりに不自然だからな

引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1516883554/

↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング