199152f1.jpg
412: 2017/10/30(月) 15:38:55.29 ID:txB37KfK0
画期的なアイデアも面白い展開も思いつかないんだけど、みんなどういう発想してそういうの思いついてるの?
自分は物語お手本の三幕構成に沿って、変わり映えのしない設定作りしかできなくて悩んでる
「ひょんなことから魔法使いになった主人公がヒロインを守るため、知恵と勇気で敵に立ち向かう。主人公の魔法は肉体強化」とかいうごくありきたりな設定
それもストーリー次第でウケる物になるかもしれないが、展開もお手本通りにしか思いつかない
このまま投稿して埋もれるのも嫌だし、「おもしろい作品」ってほんとどうしたら書けるんだろ?

414: 2017/10/30(月) 16:04:12.32 ID:i4mSg+B00
>>412
画期的なアイデアは知識量に比例するし
面白い展開なんてそれこそテンプレじゃないか?
大抵は水戸黄門的カタルシスかアンジャッシュ系勘違いだし

「ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則」
は個人的に参考になったよ

416: 2017/10/30(月) 16:16:09.65 ID:3lwPAZbPa
>>414
アイデアに関してはとにかくジャンル問わず本読むしか無さそうね
テンプレなんとなくこういうものかなとは思うけど、いまいちこれというものが掴めないでいる
前半で悪役にヘイト溜めさせて、終盤に悪役成敗でスカッとさせるのがテンプレって感じかな
ピクサーのも参考にさせてもらうよ
ありがとう

415: 2017/10/30(月) 16:11:24.25 ID:fjOPF05N0
>>412
それはな
自分が、この作品のこの部分超面白い!っての読んだりみたり遊んだりして感じたのを「そのまま」抜き出してくるんだ
良いか? そのまま だぞ
初心者が改変なんて難しい手はやめるんだ。模写は芸術の基本だ。
第一模写しようとしても変なもんができあがるだけだから初心者は気にするな
よく見て、良く考え、そのまま書き出すのだマジで
んでも、その作品の次のシーンは「別にそう面白いとは思わなかった」というところが有ると思う
そこは別の作品のオモソロを抜き出せ。
けど合間合間は変になりがち。どうするか。そこだけは必死で自分の力で縫い合わせるしか無いのだ。
それだけでオリジナル作品というものは出来上がる。何せ布を何十何百と縫い合わせたもんになるからな

419: 2017/10/30(月) 16:34:21.75 ID:3lwPAZbPa
>>415
自分の好きな作品のパッチワークって感じか
最初にそれをしようと考えたことはあったんだが、一部が似通ってるだけで読者から叩かれたりしないかな?
とりあえず憧れ作品の「好きなシーンをそのまま」を抜き出して書いてみる

423: 2017/10/30(月) 16:56:50.51 ID:PBDr9Waaa
>>419
そこまでいけばこっちの勝ちだよ(型月作品見ながら)

417: 2017/10/30(月) 16:27:33.45 ID:TKnIRTq20
>>412そこをベースとしてどんどん変えていけばいいじゃない
ぱっと見、一番書きたい所は知恵と勇気で敵に立ち向かう所のようですから
別に魔法使いじゃなくて良いだろうし、肉体強化でなくても良い
ヒロインじゃなくてヒロインぽい存在で良いですよね。シンプルに男の娘とか
時代や世相を反映した変な要素を付け足しても良い。能力は課金制で知恵と勇気と課金額で立ち向かう、とか

421: 2017/10/30(月) 16:50:29.45 ID:3lwPAZbPa
>>417
>>418
ベースはありきたりでも、そこから肉付けやちょっと物珍しくアレンジ・発展するってことですね
自分はどうにも「こう!」と考えると凝り固まってしまう悪癖があるらしく、まずそこを柔軟にすることから始めようと思います

418: 2017/10/30(月) 16:32:44.40 ID:e9dubuhza
>>412
その作品の売り、これを楽しめこれは面白いぞっていう作品独自の要素をひとつ加えるって考え方が基本だと思う

>「ひょんなことから魔法使いになった主人公がヒロインを守るため、知恵と勇気で敵に立ち向かう。主人公の魔法は肉体強化」
これなんかは、例えば最初は肉体強化魔法を自分に掛けてそのままマジックワンドでぶん殴るようなノリだった主人公が、ヒロインを守るために魔法使いとしてもしっかり成長していくと面白いかもなーとか

別にこれが正解というわけじゃなくて、こういう+αの考え方があるよって話
自分は正直その手のことであんま苦労しないけど、それは方法論の差なんだろうなと思う

422: 2017/10/30(月) 16:51:26.31 ID:W0MgfQg2M
>>412
まず敵が何なのか考えよう。
魔王なのか権力なのか悪なのか貧困なのかその他なのか。
~と戦う主人公という物語の核が決まったら、そこを盛り上げる為に水増し。魔王ならば配下、権力なら柵みとかの戦い挿んだりしてさ。

アイデアは知識量というより閃きだな俺は。台風来てたから、あの台風起こした能力者がいたら~とか。

429: 2017/10/30(月) 17:07:55.88 ID:3lwPAZbPa
>>422
雨は神様の涙だとかミステリーサークルは超能力者が書いたとか、そういう発想がアイデアになるのか
一応敵は想定してあるから、そこを膨らませて考えてみる
ジョジョ3部みたいにタロットから敵の配下考えるのとか面白そう
でもまずは主人公を目立たせることを前提として敵キャラも考えないといけないね

433: 2017/10/30(月) 17:39:42.52 ID:4dW+BMaVM
>>429
何でもかんでも超能力だとありきたりだから、ミステリーサークルは異世界ワープの痕跡とか、悪の組織が地球に書いた魔方陣の紋様の一部とか。
知識なんて無くとも変な発想は出来る。大喜利みたくバカバカしく考えよう。いずれその中から使える物が出てくる。
タロットの敵は確かに面白そうね。

424: 2017/10/30(月) 17:02:03.19 ID:3rSoWumw0
おもしろいネタの発想は、自分の好きなジャンルの二次創作やってりゃ勝手に身に着く
>>412はテンプレ使って書いてると言うが
ぶっちゃけそのテンプレに愛着もないし、面白いと思ってもいないでしょ

425: 2017/10/30(月) 17:04:21.88 ID:3lwPAZbPa
>>424
無い
ただ教本にそう書いてあったから、その通りにイベントを当てはめてるだけ
改めて考えてみると、自分がそのお手本通りに書いたものを「面白い」と思ったことは一度も無いや

427: 2017/10/30(月) 17:05:34.95 ID:3rSoWumw0
>>425
じゃあ面白いネタを考えるなんて永遠に無理だわ
そのテンプレを捨てて、自分が好きでたまらなくて二次創作をつくりたいと思えるテンプレを見つける
話はそれからだ

430: 2017/10/30(月) 17:09:40.94 ID:3lwPAZbPa
>>427
一度今その教本通りに作ってるものを捨てて考え直してみるわ
自分が憧れるラノベや漫画がいっぱいあるから、その設定世界観借りて自分がどのシーンで面白いと感じたか真似することから始めてみる

420: 2017/10/30(月) 16:40:22.55 ID:XLW4kkA9d
面白い展開ってのは考えるものじゃない
書いてるキャラがしっかり内面まで見えてる状態なら勝手に動くから、それに任せて置けば良い
キャラに関しては見たことの無いキャラを拘って設定すること、そこの努力を惜しまなければ勝手に見たこと無い展開になるよ

426: 2017/10/30(月) 17:04:30.15 ID:q7ZdB57y0
どういう発想で作ってるかというとねぇ……

おじさんはアニメや漫画やゲームが大好きなんだ
で、創作の能力がある人間は
たくさんの物語に触れていくうちに
自分の中に「理想の物語」が生まれてくる
自分にとって理想的な物語
自分にとって理想的なキャラクター
そうしたものを書き出せば、それは自然に形となる

ガイナックスの山賀は
「創作はオタクの究極の姿」と言った
オタクが集まってできた会社がガイナックス

428: 2017/10/30(月) 17:07:10.85 ID:G55F3MP/d
>>426
俺まんまそれだな
まぁどっかで見たことのある物語だろうけど、
作ってるときは俺にとって理想のやりたいシーンや面白いと思う展開があってそこに向かって書いてることが多いな
いざ出来上がると、なんか違うと思ったりすることも多いけど

432: 2017/10/30(月) 17:25:42.74 ID:4dW+BMaVM
二次創作とかよりもお手軽な方法。
好きな作品の次話を想像すること。
今話で怪しい人物が出てきたぞ、きっとこいつは敵だ。とかね。
その後想像通りなら、自分の発想はこの作品の書き手と近いという自信になるし、違うなら別の発想を学べる。
最終的には、いち読者として自作品の展開を予想する。

引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1508998076/

↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング