悪人に人権はない(盗賊は殲滅され、高慢な貴族は粛清される)
14: 2016/12/05(月) 05:02:00.94
初登場or進化や人化の時に全裸になる娘が一人はいる
15: 2016/12/05(月) 19:00:38.55
一緒に召喚されたクラスメイトが腐れ外道ばかり
17: 2016/12/05(月) 19:43:12.60
敵対勢力はなろ主を過小評価して自滅する
23: 2016/12/07(水) 20:33:14.95
女なろ主は何故か裸やパンツを見られる不幸が付きまとう
25: 2016/12/08(木) 17:47:06.48
タイトルやあらすじでスローライフと言っているけど内容が波乱万丈
26: 2016/12/08(木) 22:43:13.54
一般兵を瞬殺する強さを持ったモンスターや精鋭部隊を瞬殺する強さを持つなろ主と嫁達
29: 2016/12/10(土) 01:40:20.65
クラスメイトに何故かアスべやサイコパス等が存在する
30: 2016/12/11(日) 09:07:57.06
これから悪人を成敗する処でエタる、打ち切りエンド、削除等
31: 2016/12/12(月) 19:08:06.04
クラス召喚だとクラスメイトと敵対して最終的には殺し合いに…
32: 2016/12/12(月) 20:33:11.00
ドラゴンが(敵の時は)かませ犬なのに、スライムが(味方の時は)結構強い。
34: 2016/12/13(火) 22:16:02.15
クラスメイト・現地妻・妹等がなろ主を巡り正妻戦争を繰り広げる
35: 2016/12/14(水) 04:33:58.58
主人公が料理上手で革新的な料理の数々で周りを餌付け
54: 2016/12/25(日) 00:24:49.46
主人公の職業が生産職(錬金術師や鍛冶屋等)
56: 2016/12/26(月) 18:43:23.92
転移魔法がない世界に主人公が転移魔法(瞬間移動)を持ち込む
68: 2016/12/29(木) 00:37:59.11
転生後奴隷や孤児の状態からスタートしても紆余曲折の末貴族や王族に出世するなろ主
72: 2016/12/30(金) 16:56:17.58
何故か帝国や宗教国家が敵対勢力になる
81: 2017/01/03(火) 13:10:06.84
断罪される貴族は領地没収、御家斬絶、処刑(最悪連座で一族全員)と容赦なし
83: 2017/01/03(火) 19:42:09.12
悪役令嬢転生だと本当にヒロインがガチで嫌味な性格で嘘で主人公を窮地に追い込み最終的に失敗して反撃され更に悪事暴露で止めを刺されるその後主人公無罪(完全勝利)でENDが定番
91: 2017/01/07(土) 18:46:08.96
主人公の年齢が低い設定が仇となり冒険者になったのに学校に入学しなければならない展開。
100: 2017/01/08(日) 18:56:42.86
異世界転生してやっと童貞を卒業する
101: 2017/01/09(月) 00:03:16.62
最弱でもすぐ最強になる
103: 2017/01/09(月) 00:40:08.76
なろ主に因縁をつける冒険者のランクはCランクが多く、何故か目立ちたくないと言うなろ主はランクをC止まりにする傾向が多い
125: 2017/01/14(土) 17:55:39.13
テンプレ馬鹿貴族や馬鹿冒険者がヒロインを寝取ろうとした結果、良くて奴隷落ち(貴族なら改易)最悪死亡(処刑)
126: 2017/01/15(日) 15:06:17.43
なろ主が過去の異世界に転移(異世界から地球に転生)していた設定。
134: 2017/01/18(水) 04:55:25.89
貴族なんてなりたくない、どうでもいいと連呼して
権力志向がまるでないというポーズを取っているのに凄まじい勢いで
手柄立てて爵位を上げていく。
そんなに嫌なら善行や手柄は隠れた所で立てろや
権力志向がまるでないというポーズを取っているのに凄まじい勢いで
手柄立てて爵位を上げていく。
そんなに嫌なら善行や手柄は隠れた所で立てろや
150: 2017/01/20(金) 09:27:50.53
ドワーフに酒を作ってやって気に入られる
159: 2017/01/21(土) 20:16:29.13
裏切らない仲間が欲しい→奴隷購入
164: 2017/01/21(土) 22:58:19.16
相手がこちらを全力で殺しに来てるのに何故か頑なに不殺を守る
167: 2017/01/22(日) 12:21:26.23
なろ主が購入するのは訳あり奴隷
178: 2017/01/23(月) 10:05:08.64
ステータスオープン
ギルドカード
収納魔法
ギルドカード
収納魔法
183: 2017/01/24(火) 09:36:31.84
政治や軍事などの一般人が知らないようなことでも楽々こなす
205: 2017/01/25(水) 09:51:42.13
ヒロイン増やし過ぎて描写に手間がかかりメインの話が進まなくなる
さくっとヒロインに手を出す作品に名作率極小
登場人物増やし過ぎて後から名前だけだされても誰だっけ?となる
土地が変わると必ず飯に言及する
さくっとヒロインに手を出す作品に名作率極小
登場人物増やし過ぎて後から名前だけだされても誰だっけ?となる
土地が変わると必ず飯に言及する
213: 2017/01/26(木) 23:23:38.41
執事の名はセバスチャン
225: 2017/01/28(土) 11:27:57.86
最初のテーマから外れて恋愛だのハーレム方面の比重が増えてグダグダになって詰まらなくなる
232: 2017/01/29(日) 20:17:42.00
森に異世界転移する。
初めて出会うのが九割九分女性、それも貴族。
そして大体が魔物や盗賊に襲われている。
助けると惚れられる。
そのまま街へ行くと身分証明書がないので冒険者登録することになる。
なんやかんやあって奴隷が必要で手に入れる奴隷が獣人で訳ありの部屋に入れられている。
なんらかの手段で傷を治して顔を見ると美少女。
初めて出会うのが九割九分女性、それも貴族。
そして大体が魔物や盗賊に襲われている。
助けると惚れられる。
そのまま街へ行くと身分証明書がないので冒険者登録することになる。
なんやかんやあって奴隷が必要で手に入れる奴隷が獣人で訳ありの部屋に入れられている。
なんらかの手段で傷を治して顔を見ると美少女。
265: 2017/01/31(火) 21:46:23.28
絶世の美少女で訓練すれば数か月程度で現地人最高ランクになれる才能を持った処女が捨て値
298: 2017/02/07(火) 21:42:27.65
クラス転移で主人公一人だけがクラスから離脱する確率99%
その後冒険者ギルドに登録してハーレムになる確率90%
その後冒険者ギルドに登録してハーレムになる確率90%
299: 2017/02/08(水) 01:35:56.08
>>298
裏切ったクラスメイト(いじめっ子)が再開後なろ主に成敗される確率100%
裏切ったクラスメイト(いじめっ子)が再開後なろ主に成敗される確率100%
300: 2017/02/08(水) 08:48:56.39
>>299
女が体を武器にDQNに取り入る確率100%
逆転後主人公に寝返ろうとするが汚物扱いされる確率90%
女が体を武器にDQNに取り入る確率100%
逆転後主人公に寝返ろうとするが汚物扱いされる確率90%
314: 2017/02/11(土) 09:32:53.20
廃人ゲーマーはゲームプレイ中に異世界に転移されるとゲーム中のステータスが継承される。
最近はFPSが主流。
最近はFPSが主流。
330: 2017/02/14(火) 17:57:52.88
辺りが見慣れない光景だったらまずステータスオープン!
するのがテンプレになってるのなんてなろうファンタジーくらいだろうしな
するのがテンプレになってるのなんてなろうファンタジーくらいだろうしな
345: 2017/02/19(日) 19:23:15.18
スキル強奪(コピーも含む)、地球の物を取り寄せる(主に武器等)、魔物を女性化させてハーレムが三大チートかな。
350: 2017/02/24(金) 16:47:52.26
>>345
普通なら現地の水や食い物とか怖くて口に出来ないよなぁ、ましてやそれがい「異世界」なら
なおの事
普通なら現地の水や食い物とか怖くて口に出来ないよなぁ、ましてやそれがい「異世界」なら
なおの事
353: 2017/02/26(日) 21:27:31.04
鑑定
レベル
殺さない主義
説教
強いこと隠したがる
レベル
殺さない主義
説教
強いこと隠したがる
355: 2017/03/01(水) 20:24:23.52
主人公がなろうの読者
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480664235/
↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング
コメント
コメント一覧 (98)
主人公は中身おっさんとかだったりするからええけど
周りはそのまんま幼稚園児レベルでしかないのに
大人の精神力を要求する無茶振りはさすがに無理あるで
これはウルトラマンでいう開幕光線うって怪獣倒すのと同じで合理的かもしれんが面白みはないな。だからウルトラマンでは必殺技は怪獣によっては効かないとか工夫されてて面白いとおもった。
男盗賊・男悪徳貴族・男奴隷・男農民・男兵士。
女盗賊に罪を償わせないなろう主。女悪徳貴族は絶対殺さないどころかいずれ仲間にするなろう主。女奴隷に目が無いなろう主。女農民が無限の可能性を持つ設定にするなろう作者。女兵士が「きゃっ」とかわいく悲鳴をあげるなろう作品。
作者がサイコパスなんでしょうか?
いじめられっ子がいじめっ子に変わる構図で喜んでる連中ばっか。ホント気持ち悪いわ
※6
ある。けど人気はでない
主人公だけ不殺とか漫画あるあるじゃん
おじいちゃん、おまえみたいな老害がその二つの世代に迷惑かけてるんだよ?
早めに自殺してね、舟幽霊ジジイ。
目立ちたくない主人公はチート。
最初の仲間は女の亜人奴隷で、とてつもなく強くなって、主人公に惚れる。
身体のデカい筋肉質のDQNのC級冒険者が出てきて、主人公に斬られる。
盗賊が主人公に殺される。
宗教団体が敵。
貴族がだいたい敵。
風で斬る魔法がある。
仲間の女が多すぎて、誰が誰だかわからなくなる。
現実世界に自由に行き来できる主人公は、異世界に無いペットボトル・空き缶(アルミ)や果物を売って大儲け。異世界ではアルミは魔力を溜める金属で希少価値が高い。
異世界の主食はパンで、米は家畜の餌だが、米の炊き方を教えて米が美味いとわかる。
主人公は調理が上手い。かつ丼を作ると喜ばれる。
作者はニートを馬鹿にするようなことを書いている。なろう小説はニートしか読まないのに。
主人公以外の転生者と出会った場合、たいてい主人公の敵。
クラスメイト同時召喚の場合、ほぼ全員が主人公の敵。クラスで1番ぼっちの男がクラスの中ではラスボス。
君達はエロ漫画にストーリーの深さとか求めてんの?
女しか仲間にしない
なろうガイジ共にも問題がある
エロ漫画はエロ漫画だって自分たちで分かりやすくするやん
んで、そのこだわり以外の部分はガバガバだったりする。中世世界で貨幣経済に拘ってるのにレストランがあったりインフラが整ってたり、ちぐはぐ
・要約したら言ってる事は単純なのに言葉をわざわざ難しくしてるだけの頭脳派系(なろ主談)→それを何故か誰も思いつかない異世界人達
・普通の学生や一般人はまず知らない多岐にわたる専門知識を都合良く色々知っている主人公
悪役令嬢は、なろうだと乙女ゲー世界に転生してって導入が多かったりするけど、実際には乙女ゲーには悪役令嬢に当てはまるキャラはほぼいないという事実。漫画や小説を探せばそれなりには存在してるけど、正直少ない。お蝶婦人とかは悪役じゃなくてライバルだしね。
ダンジョン関係も、ダンジョンの暴走や、ダンジョンが自然発生すること、ダンジョンポイントなどがオリジナル無き概念だろうかね。
元ネタかもしれないってゲームは見受けられるけど、はっきりと当てはまるゲームは無いように思う。(ロードモナークとか影牢とか)
冒険者ギルドも該当してそう。TRPGなんかで存在してそうで、実際にはほぼ見受けられることはない。冒険者の宿とか、ギルガメッシュ的なものはあっても、冒険者の名簿を管理して、仕事の進捗まで管理して、そんな細やかなサービスを提供する組織はTRPGで見たことは無い。
ファンタジー小説でも見かけない(ロードス島、フォーチュンクエストのは微妙な線だし)
あとは異世界召喚された勇者が魅了の魔眼持ちでライバルとか、もはやどっから持ってきたのか分からないつぎはぎでキメラな概念もいっぱいあるなぁ。
中世風の文明レベルなのに、レストランやスイーツなどの高度な外食産業が発達してる。洋服の大規模商会が存在してる。ベッド完備の手入れの行き届いた宿屋がある。などなど、それらは現実では全部近現代の文明の賜物でそれ以前には存在していない。
魔物の素材が換金できる。魔石やら牙やら種々雑多なものが何に使用できるかなんてその職人が手にしないと用途なんて分かりようが無い。なのに普通に換金できる。現実だとそんなもの大きな商社なんかが総合事業として統括してそうな事業だわ。しかも牙や肉なんて儲けなんて大したもんにもならない。逆に竜の牙などが高価だったとして、それを扱う魔術師はどこからその大金を捻りだしてるのかという疑問も出てくる。経済のパイの総量ってのは変わるわけがないのにそれを超えるような莫大な金額が捻りだせるわけがない。
中世レベルの貨幣経済で魔物の素材の換金なんて行えるわけがない。
・別の小説(恐らくなろう系)で出てきて意味ググッたんだろうな…と思える程他の言葉選びと釣り合わない難しめの言葉が急に出てくる
・魔法があるのに機械系が全く発展せず生活水準が現代どころか中世以下
→からの一般人程度の知識で産業革命
・100%従順かつ有能な奴隷
(普通の人間関係、雇用関係ですら有り得ないのに)
そして作品歴には未完ばかりが増えていく
そして数年後未完のままノベル化、漫画化、アニメ化(運営の謎采配)
同時進行で書き続けるパターンもあるけど書き分け出来ずにどんどん話の流れが似ていく
ほとんど何も考えずに危険なネタをブッコミやがる
→「お?別のも書いてんじゃん」
→「…現在進行形の場面まったく同じじゃね」
奴隷解放&奴隷解放、戦争&戦争、短文解説&短文解説とか、同作家の作品同士でネタ丸かぶりしてるやつ
せめて数週間とか数ヶ月は時間差で書けよ…
まんま同じすぎてどっち読んでたのかわからなくなるレベル
漫画の方の作画がきもすぎて読むのやめたんだけど
腐女子っぽくていい年したババアなのに男子高校生の服めくりとか書いててぞっとしたわ
腐豚って仕事ないからってこっちに汚染してこないでほしいよ気持ち悪い
性犯罪者予備軍かよまじで
実際自分はいじめられてると思ってていじめる側になりたがってる連中が
そういうなろうを読みたがるんだろ
ネットでも「この世は所詮弱肉強食」みたいな事言う奴ばかり
「いじめる側にならないといじめられる!」って強迫観念の奴隷だらけ
だからネットでもひたすら他者を攻撃する事に没頭する
あーはいはい人間はみんな仮面ライダーなんだね
立花のおやっさんは「自分の事ばかり考えてちゃあ
本当に平和で幸せな世界にはならないからな」って言ってたっけ
言ってる奴は半沢直樹と志々雄真実に憧れてんじゃね?
やり返す系はスカッとするから人気!ってのを見た事あるが、基本やり返すどころか過剰過ぎるし胸糞なんだよな
他人から与えられた力と大義名分(のつもり)手に入れて、自分が嫌悪してる相手より胸糞な事をする主人公
普通の漫画や小説だと、長い研鑽の末や、学問を学んだ末に、やっと習得できるもんだが、なろうだと、素質や加護を得た時、果てはギルドで職業(勇者やら魔道士やら)に就いたその瞬間から、意のままに操る事ができるようになる。
ゲームであるRPGやTRPGですら冒険を重ねて溜めた経験値でやっとこさレベルアップないし、ソーサラー技能とか経験値を払って習得するものなのに、その手のなろうファンタジーはPARというか改造コードというか、友情努力勝利などの過程をすっ飛ばして、その先にある称賛と褒美と美少女からのモテなど、その快感だけ求めてる感じ。
設定考えたり解説したりを既存の大手に丸投げしてるだけなんだけど、結構書籍化やコミカライズされてる作品の中にもあるんだよなー
なろう系にありがちなコテコテのRPGゲーなんて最近少ないからちゃんと設定考えて解説した方がわかりやすいと思うわ
・タイトルとサブタイトルがそこそこ長い文章
・最初から血の海に恐怖を感じない、感じたとしても初回の数分で克服してその後一切大量の血に狼狽えない
・唐突に始まる「奴隷か…」
・奴隷は絶対裏切らない、優秀、エロい、童貞が初夜で簡単に手篭めに出来る、処女でもほぼ確実に達する、そして奴隷ハーレム
・原作なかなか面白かったのに絵師ガチャ失敗してコミカライズ爆死
原作の鏡氏はプロのエロゲライターな
32の気に入らん箇所が原作もあるのか漫画オリジナルかは知らんけど
多分リアルでも弾き出されてて「働いたら負け」とか言ってんだろうな
オークの肉は高級食材だったり、オークがやたらと強敵でデカかったり(下位の巨人ぱりの大きさだったりする、だからかジャイアントはほぼ見かけない)、書き手がモンスターに詳しくないのか出てくるのは、なろうで良く見かけるモンスターぐらいで(オーク、ゴブリンあたり)、ちょっと踏み込んだモンスターはほとんど出てこない(作者がなろうしか触れてないのが良く分かる例)
モンスターの知識が無いからか、変わり種のモンスターは作者オリジナルモンスターが出てきたりする
一方でなろうで良く出てくる設定についてはやたらと詳細。貴族社会や封建社会、陞爵やら、ジェントリー、社交界など。(ま、なろうで得た知識で書いてるんだから、あたりまえだけど)
全般的に言えるのは、なろうを読んで再生産してる感じ。
・通貨が有名な版権作品の一字違い
・通貨の価値は即日本円で換算できる
・中世大好き
・だけど街は比較的綺麗
・なのに現実では汚物回避を主眼で発明されたハイヒールが浸透してる
・なんなら冒険者もヒール系履いてる
数値だけどんどん増えていくのが多いけどその数字を書く必要がある展開に遭遇する事はまず無い
ザコ敵どころかメイン敵キャラやパーティメンバーにすらステータスを割り振ってない場合多数あり
この手の表現を好む作者は割と乱発してくるけど本編でそれに準ずる場面が書かれる事はまず無い
何世代か先の未来の話じゃなく数日~数週間先程度でもまず書かない
普通の小説や漫画、映画など、ストーリーをエンターテインメントとする媒体は骨子があって、ストーリーラインがあって、そして紆余曲折ありつつ小目標や中目標を経て、大目標である大団円などへと続いていくわけだけど、なろうはプロットも考えずに書き始めるから当然目的などもなく、ただただふらふらグダグダな回を重ねるの作品が是とされてる。
これってはっきり言ってストーリーテリングとしては最低最悪な手法なんだよな。
だから、なろう作者の中には起承転結害悪論とかいうのを唱えてる奴がいてたりする。
正直言って、なーんも分かってないこういう奴らは小説の指南書でも買って作劇法を一から学んだ方が良い。
数年空きが許されるのは大御所作家や某レジェンド漫画家くらいのもんだぞ
でも使う機会はまあほぼないのが実情。
正直ただの文字数カウントを稼ぐだけのノイズに過ぎない。
スキル制が悪いのではない。
ゲームでスキルがあるのは、そのスキルを持つキャラクターがどんな役割を持つのか分かりやすく抽象化したのがスキルという概念だからだ。
しかし、スキル数が二桁超えた場合、ほぼ万能化するので何のために取得させたのか意味不明になる。
本来は正当ではない手段やツールを用いて正当ではない動作や結果を起こす事
その作品世界の神(ゲームで言うなら運営か?)に与えられた力ならその世界の中では正当だからチートとは絶対言わない
現実でデバッカーをチーターとは言わんのと同じ
まず部活や習い事レベルの経験で骨を両断出来るわけが無い(侍でも骨のせいで斬り損じる事は多かったらしい)
仮に出来る技能があっても大体転生してすぐのパターンが多いし平和ボケの日本から転生してすぐ生物ぶった斬って平然としてたらただの精神異常者
本来の意味とか言い出すならチート(cheat)の意味は「ズル」とか「騙す」って意味だから
神に貰った力で無双するのはチートで合ってる。
俺らパンピーからすりゃ狡く見えても御上から貰った特権は絶対的な正義なんだぜ…
ムカつく事に現実世界でもw
それぞれの作品で細かい設定は入るが悪神でもない限りその世界では神がルールだろ?普通
チートの意味は「ズル」「騙す」だけど神が味方なんだから正当、つまりチートとは言わないだろって話
実際は伯爵以上でほぼ侯爵級の権限を与えられた長官クラスなのに
普通誰でも学生経験あるから構成力なくても簡単に話作れるし別作品のネタをパクッたりオマージュしやすいからか?
そして近い能力持ってる奴雇って同じ事やらせようとすると「そんな事普通に考えて出来るわけ無いだろ!」とか言われて「あの馬鹿は普通にやってたのに何言ってんの?」とかなる、最後まで主人公の有用性に気付かない
最近のだと勇者の主人公を周りが保身or欲の為に裏切って、勇者が復讐を誓って人類の敵になるってのも多い…とにかく「俺が悪いんじゃなくて周りが悪いの!」ってパターンが本当に多い
停滞してるなら打ち切りの可能性大です
水道がない時代は日本国内でも少し地域が違うだけで水が合わずに体壊す・下手したら死ぬくらい水は怖いのに、なんの処理もせずに平然と水を飲む(せめて魔法を使う描写をだな←)
水に関心はないくせ「米がねえ」「味噌や醤油がねえ」と駄々をこねる謎の食へのこだわり
とりあえず海外で日本の米炊いて食ってみろと言いたい
日本とは水が違うだけなのに違いに驚く
出版業界全体で「なろうはタイトルが文章」戦略って事なんだろうな…
受賞経験がない素人作家が手に取ってもらうため、らしいけどめちゃくちゃダサいと思う
でも、なろうでありがちなのは、ゴブリンキング、ゴブリンジェネラル、ゴブリンロード、ゴブリンチャンピオン、ゴブリンバーサーカー、などなど意味不明で無意味で無駄に種類の多い、亜種や変異種が出てくるところ。本当に無意味で無駄に種類が多い。これはゴブリンスレイヤーに限った事じゃない。
そのくせ、他のモンスターの種類のとりそろえは貧弱。
まぁ、これは多分なろう作者が、古今東西の神話や、ファンタジー作品の小説や映画、物語や、ゲームなんかに触れてこなかったから、そういう知識がないからだろうけど。
指輪物語でもエターナルチャンピオンでもいい、エッダでもギリシャ神話でも良いし、D&Dなんかのゲームでもいい、そういうのに触れてたら、ああもモンスター描写が貧弱にはならないだろうに。
「蒼竜と少年」っての何だが、現在も更新続けてるし、異世界転移だとか転生だとか、それに付属するなろう流行りの(みんながここで上げてる要素)ものがない王道ファンタジーだと思う。書籍化はされてないが、むしろなろうで公開してるのがもったいないレベル。普通になろうじゃなかったら人気出ると思うんだけど…
とにかくこれは読んでみてほしい一作。
ひとことでいうと常識が無い。
作者の人生経験不足というか、人間観察が出来ていないというか、映画や小説に触れていないとか、とにかく常識的な流れや展開、常識人が書けない。もっと言うと、作者の作る物語や構成や人物など、思考が人間の延長線上に無い。
物語中にいじめや暴行などの明確な犯罪が行われてるのに、なぁなぁで済まして、実は全員悪い人ではありませんでしたって大団円にしたりする。でも読者からしたらそいつらは強姦魔や殺人未遂だったりで完全に悪人だったりする。
浮気作品だと、浮気した彼女が悪いのに、なぜか主人公がフェミニズム爆発させて自分に悪い所があったとか自省しだして浮気がなぁなぁになってハッピーエンドになったりする。そんなもん読者からしたら溜飲の下げどころがない。
宇宙人が書いたような、斜め上展開はおろか、全く理解できない展開。常識人には共感できない話。などなどがごろごろ転がっている。
イジメを解決した事も浮気等の修羅場も経験無いんじゃない?
かと言って全部敵ぶっ飛ばして終わり系もどうかと思うが
コミカライズ版の転生系でありがちなのが“産まれた瞬間から髪の毛がフサフサ+セット済”で「産まれましたよ~!」とか違和感がハンパない
まあこれは絵師の方の問題だけども
どうせプロの編集者達に監修されて話変わって来るんだから残しても良いだろうに
Web版と展開変わって来て、Web版の流れ確認しようと思って見たら削除されてた経験が何度もある
・絵師が変わって漫画版がまた初めから
大人の都合か原作者の好みかは謎
Web版の展開に忠実な絵師のパターンと、いきなりオリジナルぶっ込んでくる絵師のパターンがある
タイトル名忘れてて序盤のオリジナル展開終わるまで気付かなかった事が何度か
その前に執着してる作品あったっけ?
読者が知ってる前程で話してるけどそいつは完全にゲーム脳なんだよな
ここからも全部なろう以下の文章しか書けない俺の自演
大多数は自分で文章書こうとすら思ってないと思うけどな
素人だからしょうがないと一応擁護出来なくもないがテンプレコピペが多過ぎる
職業や国やキャラクター名がちょっと変わるだけで根幹の設定が既存のゲームや漫画のパクリばかり
それか「産業革命起きちゃうから」と勝手に自粛
なんなら何故かなろう小説ありがちな「醤油や味噌の製造方法」も一般人は詳しく知らん
今の時代にあるのが当たり前過ぎる物をわざわざ詳しく知ろうとする一般人は少数派
得意分野のみ少し知ってるとかならあるだろうけど、0から作れる程原理を詳しく知ってるなんてかなり稀
酷いのだと全員呼び方が違う場合もある
数人特殊なのがいるくらいならあり得るけどほぼ全員だとちょっとくどい
前世を覚えてるくせにお前常識どこに置いてきた
素人を叩いてもそれでお前たちがましになるわけじゃない
なろうのサイト自体がそれを許容するシステムも付随したランキング形式だし
嫌ならチラシの裏にでも小説書いてろって話
ハーレム
それはなろうに限った話じゃないのでNG
それはなろうに限った話じゃないのでNG
「S○○シーンは丸々カットするけどする事はしてるハーレム物」
書いたら18禁になるし書くには小説とはまた違う才能いるから敬遠するのはわかるけど、なら何でする事はした前後を書くのか
実力的に書けないならイチャラブのみじゃあかんのか?
そして本編が進まずグダる
1.なろう系が嫌い
2.なろう系の定義が定まっていない(なろうと言えばこう“だろう”という偏見持ち)
3.自分より力も金も名誉も女も持っている主人公に嫉妬している(その証拠に女主人公だとあまり強く批判しない)
4.作者の願望が透けているという理屈が大好きだけど、元々創作物語ってそういうもんだろって事を忘れがち
5.なろう作品の読破数一桁以下、そのうえ片寄ったジャンルしか手を出していない
6.ネット知識で作品を叩く
7.なろう主人公を叩けば叩くほど、そのなろう主人公よりも性格が悪い事が露呈する
8.現実ではこうだから!と創作物相手にリアルのルールを押し付けだす
まとめにまで顔真っ赤にしながら出張して来る叩き返しニキがこちら。
↑だけじゃスレチだからついでに最近ランキングに多い作品。
職業や固有名詞違うだけで「不遇な扱い受けた主人公が急に見返す。掌返したってもう遅いぜww」とコピペの様な展開の作品郡や、タイトルのみ悪女で大した行動を起こさない作品郡。
1.文章も構成も稚拙な作品が多い中、好感を示す人間のほうが稀有。それとなろう批評してる人には嫌いなだけでなく、なろうを好きで読んでるって人も多い。
2.そもそもなろう系って意味自体が元々あやふやでふわふわしたもんだ。完璧な定義など不可能。
3.創作物のキャラに嫉妬する人が現実に居てると思ってる時点で頭がどうかしてる。もうちょっと人生経験を積むなり人間観察をした方が良い。
4,作者の願望ってのは一理ある、でもそれは書きたいテーマだったり、広めたい思想だったり、そういう意味合いが強い、決して美少女ハーレムとか欲望ダダ漏れの物語じゃない。よしんば、欲望を書くにしてもそれ一辺倒の物語なんぞをプロが書くわけがない(中には、あかほりみたいなクソ作家は居てるけどさ)
5、なろう自体が好きなジャンルで探して読むってのが大勢を占めてるサイトだろうに。むしろほとんどのなろう民がそうだろう。とはいえ色々なジャンルを読んでる人もそこそこいる。というか、なろう黎明期ならまだしも、今の時代なろうに賛も否も意見有る人間なら相当数読み込んでるもんだ。
6,もうなろうへの否定なんて最盛期を過ぎて枯れの時期に入ってるんだ。ネット知識だけで叩いてる奴なんていねーよ。未だに意見有る奴はなろうを読み込んだ上で賛否の意見を持っとるんだ。
7、いやいや、実際、はたから見たら完全なサイコパスな主人公や斜め上な迷惑行動する主人公が居てたらそりゃ叩かれるだろ。その程度で性格が悪いってんなら現実の連続殺人犯や、犯罪企業なんかも批判したらそれだけで性格が悪いって認定になってしまうわ。
8,一理ある、がしかし、相手はなろう作品だぞ? なろう作品にはあまりにも現実の常識と乖離した道理や、斜め上すぎて「そんな思考パターンの人間なんていねーよ」なんてシーンが稀に良くある、そりゃ「現実的じゃない」なんて意見も言いたくなるもんだ
なんならID登録してお気に入りリスト入れてる奴だって「あるあるww」くらい思ってる
それを「有り」と思うか「くどい」と思うかの違い
91は自分で言ってる事が方向性が逆なだけで全部自分にも当てはまってる事気付いた方がいい
「(全員を把握してるわけじゃないけど)なろうを叩く奴はおおよそこういう奴だろう」って事だし
異世界トリップ一色になる前は、プロに手の届きそうな人が結構いたけど
今のなろうは書籍化やコミカライズ化されても更新途絶えて話を完結させない作者(?)が多いから余計に判断が難しいかな
どんな形であれ作品を完結させるって最低限の意識がないというか
ネタ切れで更新止まってるだけならまだマシで、酷いのになると何作も2~3章だけのを未完で放置してまた新しいのを書き始めてる
全く見られないんだよなぁ…
その世界の文明がチグハグしてるものが多すぎなのと、地球に酷似した環境であることに違和感を感じる。まあ、これは転生モノ以外にもファンタジー全般に言えるから、そこは敢て突っ込むべきじゃないのかもしれないが、少しくらい地球と違うその世界や星の要素があっても良くないか?異世界って結局は並行世界の地球ってイメージの設定にして、そこに魔法が使えるとかモンスターがいるとかにしてしまってるのが多すぎ。
外宇宙なのか、この宇宙なのか、全く別の何かなのか、はっきりとした描写じゃなくても、例えば太陽が2つあるとか、夜は圧倒的に短いとか、月が無くて定期的に大きめの隕石が落ちてくるだとか、一日の時間や一年の日数やら、何で地球と一緒なの?ってなる。異世界なのに!季節の描写もほとんどないのすんごい気になる。美少女は年中ミニスカで歩き回るし戦うし、しまいには空飛んで魔法バンバン放つわけで、下から見たらパンツ丸見えなのに、ラッキースケベで主人公をビンタしたり、見られたことを恥ずかしそうにモジモジしたり、惜しげもなく見せてるじゃん?ってなるんだよね。まあ、ミニスカ美少女が戦うってのが需要があるんだろうが、その格好で戦わなければならない理由なり、制限なりが何かしらあった方が、その作品や世界観の中で整合性は取れると思うんだよね。
コメントする