1: 2017/10/10(火) 23:43:54.81
創作ノートにこだわりある人いますか?
今やってる長編(原稿用紙換算で想定700~900枚程度)の
プロットの第一稿が出来たんですが
創作ノートが大きめのドッチファイル3冊分程度です
(基本的に創作ノートはエクセル・ワード・パワーポイントで作成します)
お話のパーツごとに番号で区分けして、「インデックス」で管理しています
1000番台 アウトライン(プロットの前段階)
2000番台 主要登場人物の造形
3000番台 その他の登場人物の造形
4000番台 お話の設定(例えば「北斗の拳」を書くなら、「北斗神拳」とか「秘孔」とかの設定)
5000番台 世界観
6000番台 プロット
7000番台 ハコ書き(構成考えるためにハコ書き作ります)
8000番台 原稿の作成(プロット→原稿の過程で必要になる要素)
9000番台 校正
10000番台 資料
今やってる長編(原稿用紙換算で想定700~900枚程度)の
プロットの第一稿が出来たんですが
創作ノートが大きめのドッチファイル3冊分程度です
(基本的に創作ノートはエクセル・ワード・パワーポイントで作成します)
お話のパーツごとに番号で区分けして、「インデックス」で管理しています
1000番台 アウトライン(プロットの前段階)
2000番台 主要登場人物の造形
3000番台 その他の登場人物の造形
4000番台 お話の設定(例えば「北斗の拳」を書くなら、「北斗神拳」とか「秘孔」とかの設定)
5000番台 世界観
6000番台 プロット
7000番台 ハコ書き(構成考えるためにハコ書き作ります)
8000番台 原稿の作成(プロット→原稿の過程で必要になる要素)
9000番台 校正
10000番台 資料
7: 2017/10/15(日) 20:39:51.51
>>1です
取り敢えず受賞歴はナシ
地方のテレビ局がやってるテレビドラマのコンクールで
最終選考候補に残ったのを最後にコンクールとか新人賞には投稿してません
自分は最初、「小説とか何かで長編書ける様になりたい」って感じで
シナリオのスクール(シナセンでは無い)行った関係で
最初は映画とかドラマのシナリオ書いてました。
で、小説の方が好きだったから小説に転向。
取り敢えず受賞歴はナシ
地方のテレビ局がやってるテレビドラマのコンクールで
最終選考候補に残ったのを最後にコンクールとか新人賞には投稿してません
自分は最初、「小説とか何かで長編書ける様になりたい」って感じで
シナリオのスクール(シナセンでは無い)行った関係で
最初は映画とかドラマのシナリオ書いてました。
で、小説の方が好きだったから小説に転向。
50: 2017/10/21(土) 13:05:13.97
>>1
熱心で良いと思います
でもインデックス分類が複雑過ぎませんか?
自分だったらこんなに管理できないな・・・
熱心で良いと思います
でもインデックス分類が複雑過ぎませんか?
自分だったらこんなに管理できないな・・・
52: 2017/10/21(土) 13:49:25.58
>>50
かなり複雑ですね(笑)
自分の場合、仕事で慣れてるってのが大きいですね
>>51
>というか、紙のノートは作らずに全部パソコン内で済ませる。
全然アリだと思います
自分の場合、エクセル・ワード・パワポで作って
紙で出力してますけど
紙で出すのも一長一短ですから
かなり複雑ですね(笑)
自分の場合、仕事で慣れてるってのが大きいですね
>>51
>というか、紙のノートは作らずに全部パソコン内で済ませる。
全然アリだと思います
自分の場合、エクセル・ワード・パワポで作って
紙で出力してますけど
紙で出すのも一長一短ですから
8: 2017/10/15(日) 20:43:02.78
創作ノートの参考にしてるのは、
以下の2冊、今までで読んだ入門書の中だとこれがベストだった。
(スレタイとは関係ないけどシナリオも小説も構成は3幕構成)
「アウトラインから書く小説再入門」
「ストラクチャーから書く小説再入門」
以下の2冊、今までで読んだ入門書の中だとこれがベストだった。
(スレタイとは関係ないけどシナリオも小説も構成は3幕構成)
「アウトラインから書く小説再入門」
「ストラクチャーから書く小説再入門」
9: 2017/10/15(日) 20:48:38.69
例えば自分が書こうとしているのが「君が望む永遠」の遙ルートだったとしよう
で、主要登場人物の範囲を以下の人物に決めたとする
主人公
涼宮遙
早瀬水月
大空寺あゆ
玉野まゆ
シンジ
で、主要登場人物の範囲を以下の人物に決めたとする
主人公
涼宮遙
早瀬水月
大空寺あゆ
玉野まゆ
シンジ
10: 2017/10/15(日) 20:57:30.05
そこまで決まったら、作品の中で起こり得る出来事を思い付く限り
書き出してみる。
この段階だと、主要登場人物は漠然と決めてるだけで構わないと思ってる。
(名前すら決めていないことも有り得る)
この段階で自分なら、凡そ作中で起こり得ると思われることを
―どんなに馬鹿げていると思うことも含めて―考え付く限り書きだしてみる。
限界まで書き出したら、一旦纏めてみる。
繋がらないとことか不整合が有れば、そこは再考する。
(ディテールは書かない、1行~数行程度の箇条書きで良いと思ってる)
勿論これは決定稿では無くほんの仮置き。
書き出してみる。
この段階だと、主要登場人物は漠然と決めてるだけで構わないと思ってる。
(名前すら決めていないことも有り得る)
この段階で自分なら、凡そ作中で起こり得ると思われることを
―どんなに馬鹿げていると思うことも含めて―考え付く限り書きだしてみる。
限界まで書き出したら、一旦纏めてみる。
繋がらないとことか不整合が有れば、そこは再考する。
(ディテールは書かない、1行~数行程度の箇条書きで良いと思ってる)
勿論これは決定稿では無くほんの仮置き。
11: 2017/10/15(日) 21:05:36.47
>>10までの工程でやったことは
「暫定的に主要登場人物」と「お話の初期段階の大枠」を決めたこと
この過程の創作ノートは自分的には1000番台としている。
後々の為に残しておきたい要素は、番号を付けて残しておきます。
例えば、一旦纏めた成果物なら
「1010 暫定アウトライン(仮にこう呼ぶ)」
その前段階の、主要登場人物を誰にするか決めたなら
「1020 主要登場人物」
この時点で、例えば話を二部構成にして一部の終わりで一旦くっつけた主人公と
遙を引き離して、二部は孝之と水月の「濡れ場」で始めるというアイデアが出ていたとして
どうやって一部の終わりで遙と孝之を引き離したのか検討したなら
「1030 孝之と遙の離別」とでもして、交通事故で引き離す以外の代替案が出てたら
有力な代替案はここで纏めておくイメージ
「暫定的に主要登場人物」と「お話の初期段階の大枠」を決めたこと
この過程の創作ノートは自分的には1000番台としている。
後々の為に残しておきたい要素は、番号を付けて残しておきます。
例えば、一旦纏めた成果物なら
「1010 暫定アウトライン(仮にこう呼ぶ)」
その前段階の、主要登場人物を誰にするか決めたなら
「1020 主要登場人物」
この時点で、例えば話を二部構成にして一部の終わりで一旦くっつけた主人公と
遙を引き離して、二部は孝之と水月の「濡れ場」で始めるというアイデアが出ていたとして
どうやって一部の終わりで遙と孝之を引き離したのか検討したなら
「1030 孝之と遙の離別」とでもして、交通事故で引き離す以外の代替案が出てたら
有力な代替案はここで纏めておくイメージ
12: 2017/10/15(日) 21:08:21.26
>>11補足
何を考えてこういうストーリーにしたのかが
後々分かる様に残しておくイメージです。
何を考えてこういうストーリーにしたのかが
後々分かる様に残しておくイメージです。
21: 2017/10/16(月) 00:38:06.39
>>18-19で人物と世界観を固めたら
これ等を踏まえたうえで
>>11に書いた
「暫定アウトライン」に落とし込んでみます
もちろん、全然別のことを考えて作りこんだものですので
矛盾とか破綻だらけだと思われます(いつもそんな感じです)
その上で、「詳細なアウトライン」を作り込んでみます。
当初案と人物造形どちらを活かすか、或いは設定から考えて破綻や矛盾が無いか?と
そうやって作った「詳細なアウトライン」(この時点ではまだ箇条書きで構わない)
が出来たら、暫く放置して「なめる様に見直し」して
ダメなところを洗い出して直すの工程を2~3回
その間の工程は「1000番台」として残しておきます
例「1050 詳細なアウトラインver2.0」「1051 詳細なアウトラインver3.0」
「1051A 詳細なアウトラインver3.1」←大体この辺が完成稿になることが多いです
これ等を踏まえたうえで
>>11に書いた
「暫定アウトライン」に落とし込んでみます
もちろん、全然別のことを考えて作りこんだものですので
矛盾とか破綻だらけだと思われます(いつもそんな感じです)
その上で、「詳細なアウトライン」を作り込んでみます。
当初案と人物造形どちらを活かすか、或いは設定から考えて破綻や矛盾が無いか?と
そうやって作った「詳細なアウトライン」(この時点ではまだ箇条書きで構わない)
が出来たら、暫く放置して「なめる様に見直し」して
ダメなところを洗い出して直すの工程を2~3回
その間の工程は「1000番台」として残しておきます
例「1050 詳細なアウトラインver2.0」「1051 詳細なアウトラインver3.0」
「1051A 詳細なアウトラインver3.1」←大体この辺が完成稿になることが多いです
13: 2017/10/15(日) 22:45:55.35
おれだったら、登場人物はもう少し後の段階で決めるな。
まあ、人それぞれか。
まあ、人それぞれか。
14: 2017/10/15(日) 23:15:21.04
>>13
>おれだったら、登場人物はもう少し後の段階で決めるな。
それ大いに有ると思う
ただ自分の場合は、「ある程度のあたりを付けておいた方が想像力が膨らみやすい」
ってだけですね
もちろん、後の工程で「名前変えた」とか「やっぱりコイツいらない」とかはザラですね
後は、なるべく色んな可能性をこの段階で考える様にはしてます。
(例えば、涼宮遙が主人公である孝之を好きになるとしてるけど逆は?とか)
(二部が始まった時、主人公はしがないフリーターだけどちゃんと白陵大に進学していたら?)とか
>おれだったら、登場人物はもう少し後の段階で決めるな。
それ大いに有ると思う
ただ自分の場合は、「ある程度のあたりを付けておいた方が想像力が膨らみやすい」
ってだけですね
もちろん、後の工程で「名前変えた」とか「やっぱりコイツいらない」とかはザラですね
後は、なるべく色んな可能性をこの段階で考える様にはしてます。
(例えば、涼宮遙が主人公である孝之を好きになるとしてるけど逆は?とか)
(二部が始まった時、主人公はしがないフリーターだけどちゃんと白陵大に進学していたら?)とか
16: 2017/10/15(日) 23:25:26.68
で、一通りの(ざっくりとした)たたき台が出来たら
主要登場人物の作り込みします。
ここで、主要登場人物の関係図・生まれてからお話開始時点までの人物表
ハリウッド映画の脚本マニュアル等にある人物インタビューetcを作りつつ
最初に作った「暫定アウトライン」をなるべく「無視して」登場人物を作り込む
「暫定アウトライン」と不整合が出ても、ここでは一向に構わないことにします
主要登場人物の作り込みします。
ここで、主要登場人物の関係図・生まれてからお話開始時点までの人物表
ハリウッド映画の脚本マニュアル等にある人物インタビューetcを作りつつ
最初に作った「暫定アウトライン」をなるべく「無視して」登場人物を作り込む
「暫定アウトライン」と不整合が出ても、ここでは一向に構わないことにします
18: 2017/10/15(日) 23:54:10.30
>>16補足
私の場合は、こういう区分けをしています
2000~2049 「人間関係総括」
例えば
「2001 登場人物決定稿」
「2002 誕生日の一覧表」←被り防止
「2003 関係図」
2050~2100 「鳴海孝之」
2101~2150 「涼宮遙」
何を考えてこういう結論に至ったのかを「冒険の書」みたいに残しておきます
私の場合は、こういう区分けをしています
2000~2049 「人間関係総括」
例えば
「2001 登場人物決定稿」
「2002 誕生日の一覧表」←被り防止
「2003 関係図」
2050~2100 「鳴海孝之」
2101~2150 「涼宮遙」
何を考えてこういう結論に至ったのかを「冒険の書」みたいに残しておきます
17: 2017/10/15(日) 23:39:34.54
次に必要になって来るのは設定と世界観ですが、自分の場合は
書いているのが現実の日本に「ほんのちょっとだけ」現実の世界には無い要素を加えた
オカルト小説(一応ファンタジー小説には分類されるのでしょうが)でして
ガチガチのSF小説とか現実世界とは完全に断絶されたファンタジー小説は未経験でして
その点はご容赦下さい
書いているのが現実の日本に「ほんのちょっとだけ」現実の世界には無い要素を加えた
オカルト小説(一応ファンタジー小説には分類されるのでしょうが)でして
ガチガチのSF小説とか現実世界とは完全に断絶されたファンタジー小説は未経験でして
その点はご容赦下さい
19: 2017/10/16(月) 00:21:06.39
「4000番台の設定と5000番台の世界観」は人物造形とオーバーラップで
作り込んでいます。
(人物造形で行き詰ったら設定と世界観頑張って、そっちが行き詰ったら逆に
人物造形に逃げます)
オカルト部分の知識は図書館と神田の原書房から得られる知識に、
ホンの少しだけ「虚偽」を足しています。
逆に世界観に関しては
主要登場人物の家の見取り図とか
(私は大抵はモデルが有りますが)主人公達が住んでいる町の地図から
住んでいる場所から遊びに行く街までの移動時間とかを作りこんでいます
(ここら辺は特に―この場所じゃないと世界観が崩壊する等の理由が無ければ—
自分が一番詳しい街と時代で書くのがベストと思っています)
その上で(適当な譬えが無いので有名どころで例示します)
「4001 固有結界」
「5001 杜王町」
「5002 ひなた荘」
みたいな感じでまとめて行きます
特に拘っているのは移動時間です
移動時間は、それだけで「枷」になるから
作り込んでいます。
(人物造形で行き詰ったら設定と世界観頑張って、そっちが行き詰ったら逆に
人物造形に逃げます)
オカルト部分の知識は図書館と神田の原書房から得られる知識に、
ホンの少しだけ「虚偽」を足しています。
逆に世界観に関しては
主要登場人物の家の見取り図とか
(私は大抵はモデルが有りますが)主人公達が住んでいる町の地図から
住んでいる場所から遊びに行く街までの移動時間とかを作りこんでいます
(ここら辺は特に―この場所じゃないと世界観が崩壊する等の理由が無ければ—
自分が一番詳しい街と時代で書くのがベストと思っています)
その上で(適当な譬えが無いので有名どころで例示します)
「4001 固有結界」
「5001 杜王町」
「5002 ひなた荘」
みたいな感じでまとめて行きます
特に拘っているのは移動時間です
移動時間は、それだけで「枷」になるから
47: 2017/10/21(土) 00:39:22.71
>>44
5000番台について書きます
自分が主に書いているのは
東洋系オカルトホラーですので
それ前提に書きますね
断っておきますが、「現実の日本に」ほんの少し現実には存在しない要素のある
世界しか書いたことが無いので
それを前提に書きます
物凄く月並みですが
主人公達が住んでいるのはとある山間にある温泉町
(モデル有り、名称だけ変えました)
主人公も仲の良い友人も、片想いの女性もここに住んでいます
町の地図は作りました。そのモデルの温泉街で3泊位して、―趣味:温泉旅行
デジカメで写真撮りまくったのと、温泉街で入手可能な地図をアレンジして
作りました
で、その温泉街と最寄駅との交通手段がバスなんですが、
現実世界のままだと90分に1本しか走っていない
(主人公達は、バスと列車を乗り継いで遊びに行くことにしたかったので)
バスの運行間隔と所要時間を捏造
捏造した過程を文書で残す
主人公が片想いの女性はお店している
店の見取り図・・・
みたいな感じで作りこんでいます
5000番台について書きます
自分が主に書いているのは
東洋系オカルトホラーですので
それ前提に書きますね
断っておきますが、「現実の日本に」ほんの少し現実には存在しない要素のある
世界しか書いたことが無いので
それを前提に書きます
物凄く月並みですが
主人公達が住んでいるのはとある山間にある温泉町
(モデル有り、名称だけ変えました)
主人公も仲の良い友人も、片想いの女性もここに住んでいます
町の地図は作りました。そのモデルの温泉街で3泊位して、―趣味:温泉旅行
デジカメで写真撮りまくったのと、温泉街で入手可能な地図をアレンジして
作りました
で、その温泉街と最寄駅との交通手段がバスなんですが、
現実世界のままだと90分に1本しか走っていない
(主人公達は、バスと列車を乗り継いで遊びに行くことにしたかったので)
バスの運行間隔と所要時間を捏造
捏造した過程を文書で残す
主人公が片想いの女性はお店している
店の見取り図・・・
みたいな感じで作りこんでいます
49: 2017/10/21(土) 12:55:42.31
>>47
面白い。参考になる。やはり全部を空想で書くのは難しいから現実をモデルにしてそこに面白さを
加えていくという手法はいいと思う。
見たものを記憶していてそれを文章に描写するよりも、写真から描写する方が楽にできる。絵を書く場合でも
同じだものな。
でも絵の場合と違って細部の描写は背景そのものだから、その部分にあまり力を入れても普通は飛ばして
読まない部分だよな。主題は物語だから世界観は心理描写の中に出来上がる。だから細部は最後に誰か
下請けにでも書かせたらよいわけだし、寧ろ書かない方がいいんかもしれないな。
面白い。参考になる。やはり全部を空想で書くのは難しいから現実をモデルにしてそこに面白さを
加えていくという手法はいいと思う。
見たものを記憶していてそれを文章に描写するよりも、写真から描写する方が楽にできる。絵を書く場合でも
同じだものな。
でも絵の場合と違って細部の描写は背景そのものだから、その部分にあまり力を入れても普通は飛ばして
読まない部分だよな。主題は物語だから世界観は心理描写の中に出来上がる。だから細部は最後に誰か
下請けにでも書かせたらよいわけだし、寧ろ書かない方がいいんかもしれないな。
54: 2017/10/21(土) 22:08:44.51
>>49
あんたの書くものつまんなそう。
あんたの書くものつまんなそう。
55: 2017/10/21(土) 22:11:15.83
>>54
具体的にその理由を述べることができたら、おまえの書くものは面白そう。
具体的にその理由を述べることができたら、おまえの書くものは面白そう。
56: 2017/10/21(土) 23:29:02.23
>>55
背景を蔑ろにするところだよ。キャラとかセリフとか物語であるとかは当然大事なんだが、背景の描写で世界を作らなきゃいけない。
細かく書けって訳じゃなく、背景描写にいかに個性を込めるか。
そこを適当に誰かに書いてもらうだなんて、それはもう他人の小説だろう
背景を蔑ろにするところだよ。キャラとかセリフとか物語であるとかは当然大事なんだが、背景の描写で世界を作らなきゃいけない。
細かく書けって訳じゃなく、背景描写にいかに個性を込めるか。
そこを適当に誰かに書いてもらうだなんて、それはもう他人の小説だろう
57: 2017/10/22(日) 00:24:04.37
>>1ですが・・・
>>56
そこ突っ込まれますと自分もアウトかもですな
自分の場合、創作の過程で一番拘るのが構成とプロットでして
(構成は三幕構成を重視)
描写となると、敢えて言うと
「いかにオリジナリティを出すか」よりも「質」
早い話、結構他作品を参考にしますね
悩んだときは「自分が書いてる作品の状況と似た様なときに
他作品はどういう風に描いているか」
そこを調べますね→調べた結果、一番「しっくりくる」のを参考にする
(参考にした箇所のコピーを資料として「10000番台 シーンNo.〇 他社事例」)
描写に拘りがあるとすれば、
・いかに「オノマトペ」を排して事実の描写に徹するか
(自分の場合、エロ(性暴力有り)とかグロとか暴力描写(被害者の性別不問)が多いけど
自分が思う一番良い書き方してる作家がこのスタイル)
・心理描写を極力抑えて、登場人物の行動やリアクションでそれを伝えるか
(自分は1人称に比して主人公の心理描写に難がある3人称の小説しか書かないのと
映画を見ている感覚で読める小説が好きだから)
・一番拘りが無いのは文体、分かり易い日本語で書くのが一番だと思っています
>>56
そこ突っ込まれますと自分もアウトかもですな
自分の場合、創作の過程で一番拘るのが構成とプロットでして
(構成は三幕構成を重視)
描写となると、敢えて言うと
「いかにオリジナリティを出すか」よりも「質」
早い話、結構他作品を参考にしますね
悩んだときは「自分が書いてる作品の状況と似た様なときに
他作品はどういう風に描いているか」
そこを調べますね→調べた結果、一番「しっくりくる」のを参考にする
(参考にした箇所のコピーを資料として「10000番台 シーンNo.〇 他社事例」)
描写に拘りがあるとすれば、
・いかに「オノマトペ」を排して事実の描写に徹するか
(自分の場合、エロ(性暴力有り)とかグロとか暴力描写(被害者の性別不問)が多いけど
自分が思う一番良い書き方してる作家がこのスタイル)
・心理描写を極力抑えて、登場人物の行動やリアクションでそれを伝えるか
(自分は1人称に比して主人公の心理描写に難がある3人称の小説しか書かないのと
映画を見ている感覚で読める小説が好きだから)
・一番拘りが無いのは文体、分かり易い日本語で書くのが一番だと思っています
22: 2017/10/16(月) 00:40:27.20
因みに、主要登場人物以外の
脇役の作り込みは
「詳細なアウトライン」段階でやることが多いです
脇役の作り込みは
「詳細なアウトライン」段階でやることが多いです
23: 2017/10/16(月) 00:46:08.22
「詳細なアウトライン」を作ったら、
プロットですが、
その前に7000番台で大バコ作ります
ハコ書きで、シーンの無駄の有無の検証と
ちゃんと三幕構成になっていることの確認を行います
(いつもは大体三幕構成にはなっていないので三幕構成になる様に調整します)
プロットですが、
その前に7000番台で大バコ作ります
ハコ書きで、シーンの無駄の有無の検証と
ちゃんと三幕構成になっていることの確認を行います
(いつもは大体三幕構成にはなっていないので三幕構成になる様に調整します)
26: 2017/10/16(月) 00:54:54.39
そこまで出来上がったら、いよいよ「プロット」ですが
私の場合、プロットでかなりディテールや服装、セリフまで
作りこんでしまいます
実際のところ、プロットと言うよりかはシナリオに近くなってしまいます
以下、物凄く適当なイメージ
〇場所・日時・天候
「~」とヒロインA
(ヒロインはこういう服装まで作りこむ)
「~」と主人公
主人公、ヒロインAを殴ったうえでレイプした。
<何てことはない大丈夫さ、あの女なら被害を口にする位なら下を噛み切る道を選ぶだろう>
と主人公の心の声
実際その通りになった
シーンNo.〇終わり
私の場合、プロットでかなりディテールや服装、セリフまで
作りこんでしまいます
実際のところ、プロットと言うよりかはシナリオに近くなってしまいます
以下、物凄く適当なイメージ
〇場所・日時・天候
「~」とヒロインA
(ヒロインはこういう服装まで作りこむ)
「~」と主人公
主人公、ヒロインAを殴ったうえでレイプした。
<何てことはない大丈夫さ、あの女なら被害を口にする位なら下を噛み切る道を選ぶだろう>
と主人公の心の声
実際その通りになった
シーンNo.〇終わり
28: 2017/10/16(月) 01:04:06.60
>>26補足
主人公、ヒロインAを殴ったうえでレイプ(ここ傍点)した。
<何てことはない大丈夫さ、あの女なら被害を口にする位なら下を噛み切る(舌を噛み切る傍点)道を選ぶだろう>
と主人公の心の声
傍点の個所も凡そ決めてしまいます。
主人公、ヒロインAを殴ったうえでレイプ(ここ傍点)した。
<何てことはない大丈夫さ、あの女なら被害を口にする位なら下を噛み切る(舌を噛み切る傍点)道を選ぶだろう>
と主人公の心の声
傍点の個所も凡そ決めてしまいます。
27: 2017/10/16(月) 01:01:45.64
こんな感じで、取り敢えずプロットの第一稿を作ってみる
(設定や人物造形etcに足りない点が有れば、随時戻ってフォローアップ)
その上で、出来上がって暫くしたら、完成した第一稿のプロットを
舐める様に見直してダメな場所をフォローアップ
これを2~3回繰り返す
出来上がったプロットにこんな感じの表紙を付けます
「6001 プロット」「6002 プロットVer2.0」「6003 プロットVer3.0」
(設定や人物造形etcに足りない点が有れば、随時戻ってフォローアップ)
その上で、出来上がって暫くしたら、完成した第一稿のプロットを
舐める様に見直してダメな場所をフォローアップ
これを2~3回繰り返す
出来上がったプロットにこんな感じの表紙を付けます
「6001 プロット」「6002 プロットVer2.0」「6003 プロットVer3.0」
29: 2017/10/16(月) 01:11:18.62
逆に、執筆は意外と淡白です
拘りは以下の三点です
なるべく「オノマトペ」を排して淡々と作中世界の事実のみを書く
文体に変な拘りは要らないから「分かり易い」日本語で書く
「内的独白」はなるべく使わず(自分は三人称の小説しか書かない)、
行為で心理描写を行う
シナリオに地の文を足してるだけの感が否めませんが・・・^^;
拘りは以下の三点です
なるべく「オノマトペ」を排して淡々と作中世界の事実のみを書く
文体に変な拘りは要らないから「分かり易い」日本語で書く
「内的独白」はなるべく使わず(自分は三人称の小説しか書かない)、
行為で心理描写を行う
シナリオに地の文を足してるだけの感が否めませんが・・・^^;
30: 2017/10/16(月) 01:14:00.58
使っているツールはワードとパワポが多いです
設定作る時はパワポ
プロットはワード
エクセルは地図とか見取り図とか時刻表作る時に使う程度です
設定作る時はパワポ
プロットはワード
エクセルは地図とか見取り図とか時刻表作る時に使う程度です
32: 2017/10/16(月) 01:18:19.07
次に校正を飛ばして「資料」ですが、
「資料」は大きく以下の3つです
・インターネットのコピー
・取材とか図書館の複写(新聞のコピーもここ)
・他社事例(他作品でこういう時、どういう描写しているのか)
参考にしたものは紙で残しておきます
「資料」は大きく以下の3つです
・インターネットのコピー
・取材とか図書館の複写(新聞のコピーもここ)
・他社事例(他作品でこういう時、どういう描写しているのか)
参考にしたものは紙で残しておきます
33: 2017/10/16(月) 01:24:54.45
校正は仕事柄、自信ありますが
出来上がった原稿を紙で出力して
一言一句レベルで見るのと
自信のない日本語を「大辞林」と照合して不整合の有無の確認
後は毎ページ定規で線を引いて、変なズレの有無の確認
問題あるページには付箋を貼って一斉にフォローアップ
再度紙で吐き出して、付箋を貼った個所の修正の確認
これを何度か繰り返す
その過程を「9001 校正の実施」「9002 校正の実施ver2.0」として
文書で残す
出来上がった原稿を紙で出力して
一言一句レベルで見るのと
自信のない日本語を「大辞林」と照合して不整合の有無の確認
後は毎ページ定規で線を引いて、変なズレの有無の確認
問題あるページには付箋を貼って一斉にフォローアップ
再度紙で吐き出して、付箋を貼った個所の修正の確認
これを何度か繰り返す
その過程を「9001 校正の実施」「9002 校正の実施ver2.0」として
文書で残す
39: 2017/10/18(水) 11:29:14.59
プロットは書いた方がいいね
ただ書き過ぎてプロットの間を地の文が埋めてる状態はまずいと思うけど
ただ書き過ぎてプロットの間を地の文が埋めてる状態はまずいと思うけど
51: 2017/10/21(土) 13:12:41.05
おれは創作ノートは作らないな。
というか、紙のノートは作らずに全部パソコン内で済ませる。
たまに、必要な資料などがある場合(特に歴史物、時代物など)は、
クリアファイルで管理する。これは1作につき一冊。
プロットはかなり綿密に立てるよ。
登場人物の履歴書も、全員分作る。
というか、紙のノートは作らずに全部パソコン内で済ませる。
たまに、必要な資料などがある場合(特に歴史物、時代物など)は、
クリアファイルで管理する。これは1作につき一冊。
プロットはかなり綿密に立てるよ。
登場人物の履歴書も、全員分作る。
53: 2017/10/21(土) 17:46:31.33
俺は紙のノート作成は必ずやる
イベントの時系列とか因果を確認してあっちこっちに「→」を自在に引くには紙しかない
場合によってはノートに本文を書いたりするよ、やっぱり手書きが好き
紙が好きだし鉛筆もペンも好きだ
でも履歴書は作らないなー
イベントの時系列とか因果を確認してあっちこっちに「→」を自在に引くには紙しかない
場合によってはノートに本文を書いたりするよ、やっぱり手書きが好き
紙が好きだし鉛筆もペンも好きだ
でも履歴書は作らないなー
3: 2017/10/14(土) 12:46:03.98
巨大プロジェクトだ
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1507646634/
↓ブログランキングに参加しています2chまとめランキング
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする