345: 2021/06/28(月) 23:50:03.18 ID:IDQq5xyV0
フルプレートメイルでも普通に戦闘は出来るんだよ。
その程度の重さだったんだ。
けど、クロスボウ系がどんどん強力になって、より分厚いプレートにしないと近距離では穴が開くようになっちまった。
むろんプレートの内側のチェインメイルとかで大方は止まるんだが、さらに銃器迄出始めるに至って、
本来の倍以上の厚さの古プレート鎧を着こむ必要が出てきた。
本来のプレートメイルが重さ50キロと仮定して、まともに動き、行軍できるのが体重の半分くらいまでの装備。
武器や盾を含めて60キロとして、身長180センチ以上、体重120キロ以上のボディービルダーみたいなマッチョなら問題なかった。
当時の騎士の推定摂取カロリーは一日に8000キロカロリーってのもこれを補強してくれる数字だ。
けど、鎧の重さが100キロ以上、武器や盾を含めると体重と同じくらいになるとなると、さすがにまともに戦うのが困難になる。
こんな最高の防御力を誇る鎧を着ることのできる騎士なんてよほどの金持ちでないと無理だったので
倒れると起き上がれないような非・実用的な重鎧だったというのはこういった比較的まれな例だったので一般に普及したというほどのものではないらしいが。
その程度の重さだったんだ。
けど、クロスボウ系がどんどん強力になって、より分厚いプレートにしないと近距離では穴が開くようになっちまった。
むろんプレートの内側のチェインメイルとかで大方は止まるんだが、さらに銃器迄出始めるに至って、
本来の倍以上の厚さの古プレート鎧を着こむ必要が出てきた。
本来のプレートメイルが重さ50キロと仮定して、まともに動き、行軍できるのが体重の半分くらいまでの装備。
武器や盾を含めて60キロとして、身長180センチ以上、体重120キロ以上のボディービルダーみたいなマッチョなら問題なかった。
当時の騎士の推定摂取カロリーは一日に8000キロカロリーってのもこれを補強してくれる数字だ。
けど、鎧の重さが100キロ以上、武器や盾を含めると体重と同じくらいになるとなると、さすがにまともに戦うのが困難になる。
こんな最高の防御力を誇る鎧を着ることのできる騎士なんてよほどの金持ちでないと無理だったので
倒れると起き上がれないような非・実用的な重鎧だったというのはこういった比較的まれな例だったので一般に普及したというほどのものではないらしいが。
346: 2021/06/28(月) 23:59:34.10 ID:Oeb5ZGP5a
フルプレートメイルってさ体格変わると着れなくなるものだろ
他人に譲渡しても肩周りや間接はどうしても違和感出るだろうし
それは高くなるだろうな
技術もいるだろうし
結局、鎖帷子が一番コストパフォーマンスよかったんだろうな
他人に譲渡しても肩周りや間接はどうしても違和感出るだろうし
それは高くなるだろうな
技術もいるだろうし
結局、鎖帷子が一番コストパフォーマンスよかったんだろうな
350: 2021/06/29(火) 00:33:25.70 ID:6nNyXk3kd
>>345>>346
着擦れを防ぐ為に厚手の鎧下を着込むから
その上からフルプレートや鎖帷子を着込めば
重さ以前に着膨れで動き難そう
着擦れを防ぐ為に厚手の鎧下を着込むから
その上からフルプレートや鎖帷子を着込めば
重さ以前に着膨れで動き難そう
348: 2021/06/29(火) 00:14:09.09 ID:uS4+y3KW0
>>346
ソードワールド脳で回答すると
最高品質のプレートメイルの値段は通常品質のチェーンメイルの約4倍
それでいてダメージを1点減らしてくれる程度の差しかない。
そのため、騎士一人の装備を整えるより従騎士4人をってほうがよっぽど役に立つ
と思いきや、強い騎士(5LV)がいい装備と並の騎士(3LV)が並の装備とでは
わりといい勝負したりするんだよなー
チェーンメイルが突き・差し系攻撃で半分くらいの防御力しかないとか、差別化されていればまた別だったんだろうけど
ソードワールド脳で回答すると
最高品質のプレートメイルの値段は通常品質のチェーンメイルの約4倍
それでいてダメージを1点減らしてくれる程度の差しかない。
そのため、騎士一人の装備を整えるより従騎士4人をってほうがよっぽど役に立つ
と思いきや、強い騎士(5LV)がいい装備と並の騎士(3LV)が並の装備とでは
わりといい勝負したりするんだよなー
チェーンメイルが突き・差し系攻撃で半分くらいの防御力しかないとか、差別化されていればまた別だったんだろうけど
352: 2021/06/29(火) 00:35:21.86 ID:w7VQE0IQ0
>>346
実際鎧なんかは家伝の宝だよ
ちなみにフルプレートでも鎧下としてチェインアーマーも着る
実際鎧なんかは家伝の宝だよ
ちなみにフルプレートでも鎧下としてチェインアーマーも着る
347: 2021/06/29(火) 00:10:44.10 ID:DE6hlIHO0
木片を鱗状にしたスケイルメイルとかがコスパ良かったらしい
日本でも竹で作られた雑兵用のスケイルメイル(風)とかあったみたいだし
日本でも竹で作られた雑兵用のスケイルメイル(風)とかあったみたいだし
357: 2021/06/29(火) 02:58:00.29 ID:RlbOvFJZ0
>>347
日本の武者鎧(主に当世具足)はスケイル(うろこ)メイルよりもラメラー(板片)アーマーの方が構造として近いかな?
胴丸だと革を固めたものとか鉄製の小札(こざね)を閉じ併せて作っていてこっちの方が手間暇かかるだろうけど機動性は良さそうだよね
そしてなろう異世界モノで良く見る身体強化と言う魔法だか技法だかわからない能力があるおかげで
現代とは及びつかないぐらいのフィジカルを得られるから鎧もより重く分厚くても平気で運用できているんだと思うけど
なぜかリアルと変わらないような鎧とかばかりで、モンスター相手に武器も含めて「そんな装備で大丈夫か?」とかたまに思う
日本の武者鎧(主に当世具足)はスケイル(うろこ)メイルよりもラメラー(板片)アーマーの方が構造として近いかな?
胴丸だと革を固めたものとか鉄製の小札(こざね)を閉じ併せて作っていてこっちの方が手間暇かかるだろうけど機動性は良さそうだよね
そしてなろう異世界モノで良く見る身体強化と言う魔法だか技法だかわからない能力があるおかげで
現代とは及びつかないぐらいのフィジカルを得られるから鎧もより重く分厚くても平気で運用できているんだと思うけど
なぜかリアルと変わらないような鎧とかばかりで、モンスター相手に武器も含めて「そんな装備で大丈夫か?」とかたまに思う
360: 2021/06/29(火) 05:51:58.00 ID:dkAybqui0
>>357
>異世界モノで良く見る身体強化と言う魔法だか技法だかわからない能力
こいつのおかげで魔法使いが戦士の上位互換になってるのは
RPG脳(魔法使いはHP低いMP切れたら戦力外)の俺からすればすげー違和感。
>異世界モノで良く見る身体強化と言う魔法だか技法だかわからない能力
こいつのおかげで魔法使いが戦士の上位互換になってるのは
RPG脳(魔法使いはHP低いMP切れたら戦力外)の俺からすればすげー違和感。
358: 2021/06/29(火) 05:05:13.04 ID:BE/xbwzT0
大型トラックの衝突みたいな魔物を相手に鎧をどんだけ分厚くしても無意味だろう
どうせ回復魔法やポーションもあるんだし、フィジカルがあるからこそ防御はほどほどに機動力・回避主体に振ったほうが致命傷は避けられる
オリハルコンやドラゴンスケイルのように軽くて丈夫な素材もあるだろうしな
どうせ回復魔法やポーションもあるんだし、フィジカルがあるからこそ防御はほどほどに機動力・回避主体に振ったほうが致命傷は避けられる
オリハルコンやドラゴンスケイルのように軽くて丈夫な素材もあるだろうしな
359: 2021/06/29(火) 05:12:00.49 ID:/8FF4Wemd
ファンタジーフィジカルでファンタジー魔物を相手にしてるんだから鎧だってファンタジー鎧に決まってるだろ
仲間外れにするな
強者が装備してると鎧自体も硬くなるんだよ
仲間外れにするな
強者が装備してると鎧自体も硬くなるんだよ
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/
↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング
コメントする