290: 2021/06/28(月) 18:24:23.44 ID:VlfyKIkqd
ボウガン
長弓
馬上弓(短弓)
ってそれぞれ有効射程距離と最大射程距離、威力
ってどれが1番なの?
長弓
馬上弓(短弓)
ってそれぞれ有効射程距離と最大射程距離、威力
ってどれが1番なの?
291: 2021/06/28(月) 18:31:33.40 ID:Oeb5ZGP5a
ボウガン一択じゃない、装填に時間かかるのと放物線描かないから
盾歩兵の後ろから攻撃したりはできないけど
騎兵には弱いけどコスト的には問題ないくらい優れてるからな
盾歩兵の後ろから攻撃したりはできないけど
騎兵には弱いけどコスト的には問題ないくらい優れてるからな
292: 2021/06/28(月) 18:53:04.14 ID:T06tnZpM0
リアルに言うと弓騎兵が圧倒的だよ、複合弓と機動力の組み合わせは、火薬とかと並んで戦史をガラリと変えたモノの一つ
まさしく射程距離のも桁が違う、移動できるからね、それでモンゴルがアホほど猛威を振るってテクノロジーと文化を広めた
単品の性能を比べたところでなんの意味もない、バカのすることだ
まさしく射程距離のも桁が違う、移動できるからね、それでモンゴルがアホほど猛威を振るってテクノロジーと文化を広めた
単品の性能を比べたところでなんの意味もない、バカのすることだ
293: 2021/06/28(月) 19:15:06.19 ID:5qMh1Mkwa
ちなみにボウガンは日本独自の俗称で、クロスボウが一般名詞
弩とかの表現もある
弩とかの表現もある
294: 2021/06/28(月) 19:15:20.45 ID:Da81jWvqa
ボウガンは器具使って弦を巻くから
腕力いらないし
水平に飛ぶから照準つけやすい
転移したばかりのなろうしゅなら
ボウガン1択
腕力いらないし
水平に飛ぶから照準つけやすい
転移したばかりのなろうしゅなら
ボウガン1択
298: 2021/06/28(月) 19:32:55.50 ID:Z2SLb7iXa
簡単に言うけどボウガン糞重いし機構が複雑だから故障しやすいし製造コストもバカ高い
299: 2021/06/28(月) 19:35:34.93 ID:kzBZdZteM
やれやれ
プロはまずアトラトル(投槍器)を使うのだかな
プロはまずアトラトル(投槍器)を使うのだかな
300: 2021/06/28(月) 19:39:28.71 ID:Oeb5ZGP5a
ボウガン 練度そんなに要らない 騎士殺しで教会から禁止令が出る代物
長弓 練度ものすごく高く弓を引くことができるだけですごい扱い 人間のコストがやばい
馬上弓(短弓) 流鏑馬みてると狙いつけれんし馬のコストがバカ高い 騎乗で複雑行動する以上練度も必要
と、おもって書いたんだがなにか異論をお願いします
長弓 練度ものすごく高く弓を引くことができるだけですごい扱い 人間のコストがやばい
馬上弓(短弓) 流鏑馬みてると狙いつけれんし馬のコストがバカ高い 騎乗で複雑行動する以上練度も必要
と、おもって書いたんだがなにか異論をお願いします
330: 2021/06/28(月) 22:06:14.14 ID:1ZL19kNzd
>>300
流鏑馬の弓は短弓じゃなく、長弓だと思う
個人的にはこんなイメージ
飛距離
長弓 > ボウガン = 短弓
威力
ボウガン > 長弓 > 短弓
連射
短弓 > 長弓 > ボウガン
機動力(移動時に邪魔にならなさ)
短弓 ≧ ボウガン > 長弓
騎乗時の撃ち易さ
ボウガン ≧ 短弓 > 長弓
流鏑馬の弓は短弓じゃなく、長弓だと思う
個人的にはこんなイメージ
飛距離
長弓 > ボウガン = 短弓
威力
ボウガン > 長弓 > 短弓
連射
短弓 > 長弓 > ボウガン
機動力(移動時に邪魔にならなさ)
短弓 ≧ ボウガン > 長弓
騎乗時の撃ち易さ
ボウガン ≧ 短弓 > 長弓
301: 2021/06/28(月) 19:40:50.82 ID:MseYQ7kV0
鎌倉武士「いいこと考えた、馬上で長弓使えば機動力と威力があわさって最強に見える」
302: 2021/06/28(月) 19:43:17.06 ID:IvbFOCu9M
>>301
馬上で大鎧着て長弓とか頭おかしい
馬上で大鎧着て長弓とか頭おかしい
303: 2021/06/28(月) 19:44:57.93 ID:lRmBUHhr0
鎌倉武士「あと、攻撃時に狙われても平気なようにガッツリ鎧も着こんでおけば完璧じゃね?」
304: 2021/06/28(月) 19:45:03.60 ID:Oeb5ZGP5a
伊達政宗 いいこと思いついた 騎上で種子島撃たせればいいんじゃね
射線が合わず使い物にならず
射線が合わず使い物にならず
307: 2021/06/28(月) 19:49:23.67 ID:ncLYHKgf0
ボウガン/クロスボウは威力出るけど大量生産時代には銃にとってかわられた
手で引けないから再装填は火縄銃より時間食ったらしいしな
長弓は訓練に手間暇金かかるけど武具にはそれほど金がかからない
馬弓は野戦、それも平野ならほぼ最強だったけど当然それだけ馬になれた人間がいるし
山がちな地形や湖沼等苦手地形が結構多い
足止めてやりあう城や砦攻めにも使いづらいしな
そこで魔法組み合わせてすぐに再装填できるとか
風の魔法で射程や威力増やすとかしだすとなんともいえねー
手で引けないから再装填は火縄銃より時間食ったらしいしな
長弓は訓練に手間暇金かかるけど武具にはそれほど金がかからない
馬弓は野戦、それも平野ならほぼ最強だったけど当然それだけ馬になれた人間がいるし
山がちな地形や湖沼等苦手地形が結構多い
足止めてやりあう城や砦攻めにも使いづらいしな
そこで魔法組み合わせてすぐに再装填できるとか
風の魔法で射程や威力増やすとかしだすとなんともいえねー
309: 2021/06/28(月) 19:54:13.65 ID:lRmBUHhr0
人間が機器使ってクロスボウの弦の巻き上げやっている所に
素手でがっしょんがっしょん余裕で引きまくるマッチョドワーフとか超怖くね?
と言うかさ、なろうだと身体強化()があるせいで「そんなものより槍投げだ!」ってなりそうな気がしてきた
素手でがっしょんがっしょん余裕で引きまくるマッチョドワーフとか超怖くね?
と言うかさ、なろうだと身体強化()があるせいで「そんなものより槍投げだ!」ってなりそうな気がしてきた
316: 2021/06/28(月) 20:33:36.79 ID:ncLYHKgf0
>>309
ちからで近接武器の威力がはねあがるゲームだと
固定ダメージの銃より剣のが強いとか普通だからなぁ
ちからで近接武器の威力がはねあがるゲームだと
固定ダメージの銃より剣のが強いとか普通だからなぁ
331: 2021/06/28(月) 22:09:20.32 ID:1ZL19kNzd
>>309
投槍器(アトラトル)を使って槍を投げると飛距離は弓と良い勝負らしいけど
命中率はどうなんだろう?
投槍器(アトラトル)を使って槍を投げると飛距離は弓と良い勝負らしいけど
命中率はどうなんだろう?
311: 2021/06/28(月) 20:00:13.55 ID:2NznTWlld
素手で殴りにいった方が早い、まである
312: 2021/06/28(月) 20:00:42.08 ID:Da81jWvqa
身体強化いいだすとキリがないよ
投げるより持って走ったほうが速いまである
投げるより持って走ったほうが速いまである
315: 2021/06/28(月) 20:06:56.15 ID:GqHcySZA0
クロスボウは日本だとゴミ、湿気で部品がすさまじい速度で痛む
317: 2021/06/28(月) 20:34:09.54 ID:Dc01ObIi0
戦い慣れしてない兵士に使わせるなら弓よりクロスボウだけど、ある程度弓の扱いになれた兵士を集められるなら弓の方が連射に優れてそうだし、保管管理しやすいし作りやすいで優秀なイメージ
318: 2021/06/28(月) 20:34:17.88 ID:E22tkDvja
まあファンタジー要素込めれば弓矢の優位性なんていくらでも設定できる
オール機械式のボウガンと違って弓は引いた時に指から矢に魔力を流し込める
これで議論は終わるやろ
一般兵集団戦だとまた違うアプローチもありそうだけど
オール機械式のボウガンと違って弓は引いた時に指から矢に魔力を流し込める
これで議論は終わるやろ
一般兵集団戦だとまた違うアプローチもありそうだけど
319: 2021/06/28(月) 20:39:22.98 ID:4KU4LB790
クロスボウの利点は銃の前身であるところの
すこしの訓練で一定数の成果を得られる道具
って所が大きい
なので寄せ集めの農民でもそこそこ使える弓兵に化けるからヤバイ
すこしの訓練で一定数の成果を得られる道具
って所が大きい
なので寄せ集めの農民でもそこそこ使える弓兵に化けるからヤバイ
321: 2021/06/28(月) 20:42:46.46 ID:MseYQ7kV0
ボウガンの巻き上げ機構をゴーレム化することで連射力を組み込んでればUP!
自己再生の魔方陣を書き込むことで手入れの煩雑さを解消!
みたいに、なろうだの雑に解決するよな
自己再生の魔方陣を書き込むことで手入れの煩雑さを解消!
みたいに、なろうだの雑に解決するよな
322: 2021/06/28(月) 20:44:15.38 ID:ncLYHKgf0
もうボウガンだけで自律的に敵を撃つゴーレムにしたほうがはやくね
323: 2021/06/28(月) 20:49:07.71 ID:nVZzEQwz0
そんな高性能なゴーレム作れるなら、ボウガンよりもっと良い武器つくれんじゃね?
324: 2021/06/28(月) 20:50:04.09 ID:8gh7/ZWU0
収納系魔道具あるなら弓矢に特化したのとかありそう。
337: 2021/06/28(月) 23:14:12.96 ID:Cenwb5pGa
クロスボウの威力は張力半分以下のアーチェリーの威力と同じ位かな
プレートを撃ち抜けるのは判るけど、過剰に評価されすぎ
実績に扱ってちるとわかる
アーチェリーより断然当てやすいけどね
プレートを撃ち抜けるのは判るけど、過剰に評価されすぎ
実績に扱ってちるとわかる
アーチェリーより断然当てやすいけどね
340: 2021/06/28(月) 23:26:19.72 ID:iIuqUPzG0
捕虜にしてお金取りたいからお互い殺さないようにフルプレートとか死なない程度の打撃武器とかが主流になったって聞いたことあるけどクロスボウの威力もその辺が関係してるのかね
341: 2021/06/28(月) 23:31:14.01 ID:Cenwb5pGa
死ぬのは雑兵だけだった戦争だったのが、指揮官(貴族)を専門的な訓練していない農民兵に殺される
っていう身代金問題と、武力が権威だった身分制度を壊さないためだったと言われてる
っていう身代金問題と、武力が権威だった身分制度を壊さないためだったと言われてる
342: 2021/06/28(月) 23:34:41.16 ID:Cenwb5pGa
農作業する代わりに戦闘訓練に時間を割いた騎士階級が、その戦闘訓練を活かせず農民兵に殺されるってのが権力構造的に不味かったからという説
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/
↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング
コメント
コメント一覧 (1)
弓の性能を現実準拠にしなきゃいけない決まりもないし
ファンタジー身体能力でしか扱えないような、ファンタジー素材で作られてるファンタジー強弓で音速余裕で超える矢を放ってても別にいいよね
コメントする