2552f86c.jpg
 
755: 2021/02/23(火) 22:11:30.65 ID:ycAAYAqY0
「王道なろうファンタジー」の条件

・剣と魔法の時代(14世紀以降18世紀以前のヨーロッパ、ただし電気未発見、マスケットとゼンマイ未発明、産業革命なし、社会保障なし。なお人文社会学は現代のものでも可)
・魔王、勇者、神または精霊が出てくる
・魔物の存在(なるべくオリジナリティのあるもの)
・ドラゴン、スライム、召喚モンスターの存在(同上)
・冒険者ギルド、魔法学校、トラップダンジョン、王政の城塞都市の存在
・魔法の存在(基本的に捻りを加えるが、以下の要件を満たすこと)
 →魔力(=MP)を消費する魔法、ゲッシュや結界術等神話をモチーフにした魔法、回復や火炎など直接的な効果をもたらす魔法、の存在
・エルフ、獣耳など人間と同じかそれ以上の知性を持つ異種族の存在
・地水火風などの属性の存在
・知識がある限り、言語学的、文化人類学的、経済学的、社会学的、歴史学的、政治学的、軍事学的に正確になるような構成

個人的にはドラゴンの出てくるヨーロッパを指定したらあとは全部オリジナルで作った方がいいと思う
文明がヨーロッパ風になる確率の低さは計り知れないけど更にその隣に中華風の大国やら現代風の機械帝国やらができる確率となるともっと低そうだし


756: 2021/02/23(火) 22:20:55.60 ID:KN8V6Y9K0
>>755
ほぼ全部無視していい条件ですな
既存の設定の羅列で物語としてのあり方が全くなったない
異種族なんかも存在しなくていいと思うし
一般のプロットしっかりしたファンタジーではほぼない設定の羅列

王道云々言ってるがドラクエもとにしてるだけで古臭い
まだTRPGからとってきたほうがいい

757: 2021/02/23(火) 22:29:54.83 ID:KN8V6Y9K0
>>755
・冒険者ギルド、魔法学校、トラップダンジョン、王政の城塞都市の存在
が、致命的にない。
中世ヨーロッパには首都って概念すらないものがあったのに

・知識がある限り、言語学的、文化人類学的、経済学的、社会学的、歴史学的、政治学的、軍事学的に正確になるような構成
これもない。地球が丸くないのは漁師の間ではほぼじょうしきだったらしいし
これらを認めるならまず宗教を否定しないといけない

軍事学~は人間対でないばあいが多いのになにいってるんだか

758: 2021/02/23(火) 22:53:40.19 ID:ODHq27Ac0
ビミョーに大きく話が違うかもしれんがテンプレ設定ってのはそれが面白いか否かに関わりなくそれがテンプレであるという理由で避けるべきだと思うんすよね
使うなら芯になるところを別に設定してガワだけ借用するくらいがちょうどいい案配だと

このジャンルの作品であることを名乗るならば守るべきお約束ってのはどんなジャンルでもあるけどそれが多くなりすぎ完成され過ぎるとそのジャンル自体が半ば終わってしまう汎用性が高過ぎる設定ってのはそれだけでよろしくない
だいたいにしてその分野で最高傑作と言われるようなのは重要なところでお約束を外してるもんだと思うし もっとも同時代人にはその違いがわからずブームが終わったあとで俯瞰してみて初めて気が付くのが普通だろけど

763: 2021/02/24(水) 01:47:16.87 ID:i7/YFiXb0
割と「何が正しい」かよりも「正しいものは何々だ」と考えると世界は作りやすいかも。
「最初につく大嘘」の概念っすな。
「この世界は平面世界です」とか「現地人はともかく主人公は翻訳コンニャクを食べてます」とか。

766: 2021/02/24(水) 02:05:11.59 ID:DZnoW9Vo0
王道=主人公の成長
ファンタジー=科学考証が厳密にできない世界
この程度でいいんじゃないの

767: 2021/02/24(水) 02:08:09.10 ID:KZyvms5r0
それがゴールじゃなくてスタートだと分かってりゃいいんじゃないか

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612988537/

あるあるデザイン
ingectar-e
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2019-01-18


↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング