58efbae3.jpg
 
329: 2020/09/02(水) 00:38:15.90 ID:Khun+xEmd
敵が劣化する結界は創作界に蔓延する問題だよなー、矛盾性も極めて高い 
好意的に見れば主人公補正によるデバフ効果とかボス登場演出の負けイベント、みたいに取れるのだが 
しかし書いてる人もいる通り、商業プロですら平然と使ってるくらい有用な手段でもある事はまた事実 
無難なボスを無難に倒すくらいなら、最初に吹っ掛けて劣化させた方がマシなのだ 
締め切りや人気を気にしなければならない立場では、一流のプロ以外では手を染めざるを得ない状況も多いのだろう 
じゃあどうするか、からが問題だ

330: 2020/09/02(水) 00:55:25.26 ID:KDWFvsbYr
何故敵の弱体化が批判されるかといえば、「これほどの強大な敵をどのように攻略するのか?」という読者の期待を裏切るからであって、弱体化そのものは有用な手段でもなんでもない 
「あいつを倒す方法はよくわからんけど、きっと来週の俺が思い付いてくれる!」→「思い付かんかったし適当に倒そ」ってだけで、完全に妥協の産物 
(その前段階である「強大な敵を登場させる」ってのは人気を得るための有用な手段ではあろうけど) 

なんでそう妥協するのかといえば、商業作家であれば締め切りっていう現実的な限界だったりするし 
その限界をぶっちぎる作家はクオリティ維持するしね(納得いく展開を思い付くまで原稿に手を付けないヒラコーとか) 

無難な敵を出してもつまらんてのは同意するけど、困難を乗り越える手法に妥協するくらいなら別方面から攻めろとは思うよ 
なろうなんて締め切りもないんだしさ

331: 2020/09/02(水) 01:03:12.34 ID:aWGQkzzC0
その点ジャンプの建前はともかく何だかんだ言いながら実は血統主義に走る流れは話を畳む点において最高アシストになってたと思う 
あれって編集指示なんかね?


336: 2020/09/02(水) 01:21:37.92 ID:Yrgtcy620
>>331
血統主義というか、プラスアルファでそれもあった方が因縁とかドラマとかを作り易いからな
なんだかんだ、その手の主人公と血統抜きに互角以上に戦える敵も多いくらいで
そこまで血統主義でもないぞ

337: 2020/09/02(水) 01:33:52.97 ID:aWGQkzzC0
>>336
あー全作品が全部血統だよりだっていう気はないんだ
ただ10週打ち切り逃れた奴ってネタとして使う使わないはともかくなんだかんだ血統絡む話挟むの多いから
話の積み防止も含めて編集で指示してんのかねーって思った訳さ

338: 2020/09/02(水) 07:27:19.06 ID:9IWvZ/gnx
>>337
人気のありそうなテーマとして最初に思いついた2つが敵討ちといわゆる父殺しなんだが
この2つを取り上げると必然的に血統が絡むことになると考えると
意図して仕込んでいなくても自然と血統ネタが出てきそう

逆に編集の常識として血統ネタが人気の出やすい鉄板ネタとなっていても当然な気がする

332: 2020/09/02(水) 01:04:22.51 ID:Khun+xEmd
なろうは実質的な締め切りがあるよ
ランキング載り始めたら書籍化コミカライズが決まるまで手を緩められないのは見てて分かるだろう
一度沈むとランキングに戻ってくるのは相当難しい
まあ、そういった夢を諦めるなら時間は無限に等しいが更新間隔が空きはじめると読者が逃げ出す事に変わりはないからね
やはり妥協ラインは存在する
ランキングに一度も載ってない作品なんてみんな気付きもしないでしょ

333: 2020/09/02(水) 01:15:02.62 ID:KDWFvsbYr
まあ燃えペンの流れ星理論として「結果的に最終回がつまらない話となる」なら別に良いけど
章立てしてる作品で毎章ボスが弱体化してるような作品すらある
筆力で捩じ伏せられないなら倒すためのギミックから逆算して敵をデザインすりゃええのよ
結局それが作家としての力量限界を晒してるだけってことは変わらんわけだし、無意味な弱体化(=整合性の破棄)を多用する作家はコミカライズとかまでいかんよ
一部クソみたいな作品もあるが、それでも商業ラインまで乗せられる作家はなんだかんだ誤魔化すのが上手い

334: 2020/09/02(水) 01:16:08.48 ID:KDWFvsbYr
それが何を意味するのかわからん位置に書いてしまった
前後するけど整合性の破棄をしなければならないってのがそれな

335: 2020/09/02(水) 01:20:25.63 ID:Khun+xEmd
まさにそこ
大なり小なり誤魔化しなのよね。ハッタリ商売
いかに真っ当にクリアするかではなく、いかに上手く誤魔化すかに本質がある
つまり、やれって事になるわけだ
現実ってしょっぱい

341: 2020/09/02(水) 14:08:20.04 ID:JpTyNgFc0
最近の主人公はお馬鹿キャラですら頭を使って戦うのが主流で必然的に敵に全力を出させない方向に行きがちなんだよな
敵の必殺技を正面から打ち破ってこそ勝利的な古くさい価値観は求められてるのに流行らない、正面対決で勝てる相手なら今度は先制攻撃ワンパンでいいじゃんになるし

342: 2020/09/02(水) 14:51:17.47 ID:QkEsnxqB0
正面対決するために頭を使って戦うってのもあると思うけどな
敵の将と一対一で戦うために奇襲策を練ったり
無敵バリアを打ち消すためにアレコレしたり敵のファンネルをかいくぐって本体との接近戦に持ち込んだり

343: 2020/09/02(水) 15:36:51.95 ID:MsT76okI0
大魔王ゾーマから闇の衣を剥ぎ取るようなもんだ

349: 2020/09/02(水) 22:32:34.84 ID:YRQOkAy80
ジャンプはインフレ繰り返した作品で主人公が戦力外落ちしないためには最後は血統に頼るしかなくなるってだけやろ
あとまあ血統ってのは主人公だけが戦える理由の説明として便利ではある

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598161308/



↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング