2: 2023/01/05(木) 17:07:06.59 ID:9qWzwZ2T0
魔法使いの杖が剣を兼ねてて、カラビニエサーベルやキャバリアレイピアみたいに戦場でバシバシ打ち合える構造と強度なのって違和感ある?
魔法使いが戦いの場に出るならならそれが普通みたいな。魔法剣士みたいに剣客が魔法使い兼ねてる場合とかでなく普通に
貴族の魔法使いも17世紀後半以降のレイピアやスモールソードみたいな杖を常に持ってるみたいな
魔法使いが戦いの場に出るならならそれが普通みたいな。魔法剣士みたいに剣客が魔法使い兼ねてる場合とかでなく普通に
貴族の魔法使いも17世紀後半以降のレイピアやスモールソードみたいな杖を常に持ってるみたいな
24: 2023/01/05(木) 19:27:31.33 ID:wIa/U2D30
>>2
違和感ある?って聞かれると
「違和感ある」が答えかな
これは合理性でなく、先入観。ゲームちっくな印象からね。
故に、魔法使いが鍔迫り合いをするのが基底と一言いってくれれば
なるほどね~と受け容れれる。
魔法使いが鍔迫り合いをするのがヤダ。って訳ではないからね。
オーフェンみたいのに、なってくのが一番合理的だと個人的には思ってる。
違和感ある?って聞かれると
「違和感ある」が答えかな
これは合理性でなく、先入観。ゲームちっくな印象からね。
故に、魔法使いが鍔迫り合いをするのが基底と一言いってくれれば
なるほどね~と受け容れれる。
魔法使いが鍔迫り合いをするのがヤダ。って訳ではないからね。
オーフェンみたいのに、なってくのが一番合理的だと個人的には思ってる。
3: 2023/01/05(木) 17:53:44.78 ID:4DxFBC9k0
そりゃまあ、魔剣使いも実質魔法使いみたいなもんだし
4: 2023/01/05(木) 17:58:23.50 ID:J0H6HKfJa
FF14の赤魔がそんな感じだな
5: 2023/01/05(木) 18:04:46.26 ID:l/akvSPEd
大前提として杖が無いと魔法が使えない世界観、なのは分かる
そういう世界観なんだと表現されれば特に違和感はないな
一定以上の強さの人は誰でも魔法が使える世界観なのだろう
そういう世界観なんだと表現されれば特に違和感はないな
一定以上の強さの人は誰でも魔法が使える世界観なのだろう
20: 2023/01/05(木) 18:53:20.71 ID:4DxFBC9k0
個人的にロープレで魔法使い兼ねてる剣士の印象強いのはテイルズオブディスティニー
>>5のいうような世界的における、魔法の杖とソーディアン(剣)がほぼ同義
ゼロの使い魔はワルドの杖がレイピア状だったような
>>5のいうような世界的における、魔法の杖とソーディアン(剣)がほぼ同義
ゼロの使い魔はワルドの杖がレイピア状だったような
6: 2023/01/05(木) 18:07:51.32 ID:9buigPGP0
ベヨネッタみたいな?
あと魔法使いが単に超人みたいな扱いの世界ならまあ
あと魔法使いが単に超人みたいな扱いの世界ならまあ
7: 2023/01/05(木) 18:16:04.97 ID:ezqR25Tp0
「魔法剣士」ってのはなろうより前の用語? 昔はワリとよく見た気がするけど
タメがいる(発動に時間がかかる)替わりに遠距離かつ強力な攻撃が可能な魔法使いは剣士を従者として伴うのがデフォ(前衛後衛各1人だけの最低人数のユニット)
で前衛後衛両者を兼ねることができる魔法剣士は前衛のいらないソロ魔法使いとしてやれるヤツもいる みたいなの
タメがいる(発動に時間がかかる)替わりに遠距離かつ強力な攻撃が可能な魔法使いは剣士を従者として伴うのがデフォ(前衛後衛各1人だけの最低人数のユニット)
で前衛後衛両者を兼ねることができる魔法剣士は前衛のいらないソロ魔法使いとしてやれるヤツもいる みたいなの
9: 2023/01/05(木) 18:19:25.12 ID:vX489hhR0
ゼロの使い魔の魔法使いはまさにそんな感じだね。
貴族なんだから武力(肉体戦闘力)持っているのが普通で、そもそも魔法でしか攻撃できないなら手数が足りなすぎる。
だかた肉弾戦等の訓練もきっちりしている。
指輪物語のガンダルフも杖での戦闘は得意で、バシバシ闘っていた。
オーバーロードのアインズ様は武器戦闘の修行を転移後に本格的に始めたけど、それ以前でもLV40程度は戦えた。
支援魔法盛り盛りでシャルティアと言う僧侶系戦闘職と互角に戦ったりもしているし、
戦士化の魔法で100LVファイター並みの戦闘力を一時的に得る事もできる。スキルが無いので残念だけど。
ソードワールドけいやガープス系ではそもそもが魔法戦士系が造りやすい、ただし当然ながら専業には大きく劣ってしまう。
本好きの下剋上では貴族はすべからく魔法使いで、武器戦闘のための魔法であるシュタープの武器化と盾化ができる。
文官や側仕えも最低限の戦闘能力は必用…主を逃がすための時間稼ぎ程度は…なので練習する。
異世界迷宮でハーレムを においては、魔法攻撃こそがダメージディーラーなのだが、
MPの回復速度上、余り連発は出来ない。そのために魔力吸収のスキルをつけた武器で攻撃することができないときつい。
つまり武器戦闘もできないと戦闘が激しく長引く。
性能の低い魔力吸収の杖しかなかったためにほとんど一日中杖での戦闘してたという笑い話があるそうな。
ニートだけどハロワに行ったら異世界に連れてかれた
においては、主人公が魔法戦士で、他にも魔法戦士やマジックアーチャーなどが数多くいる。
ルナ・ヴァルガーでは魔術師は金属製武具の使用が禁止されているが、言い換えれば皮防具と杖なら肉弾戦してもOK
侯爵嫡男好色物語では、主祖と従祖はみな魔法使いなわけだけど魔法も物理戦闘もできるのが普通。
ドラクエでは魔法使いの武器戦闘能力は低いけどMPを節約しようと思えば聖なるナイフからはじまる武器戦闘もそれなりにこなせる。
こんなもんでよいでしょうか?
貴族なんだから武力(肉体戦闘力)持っているのが普通で、そもそも魔法でしか攻撃できないなら手数が足りなすぎる。
だかた肉弾戦等の訓練もきっちりしている。
指輪物語のガンダルフも杖での戦闘は得意で、バシバシ闘っていた。
オーバーロードのアインズ様は武器戦闘の修行を転移後に本格的に始めたけど、それ以前でもLV40程度は戦えた。
支援魔法盛り盛りでシャルティアと言う僧侶系戦闘職と互角に戦ったりもしているし、
戦士化の魔法で100LVファイター並みの戦闘力を一時的に得る事もできる。スキルが無いので残念だけど。
ソードワールドけいやガープス系ではそもそもが魔法戦士系が造りやすい、ただし当然ながら専業には大きく劣ってしまう。
本好きの下剋上では貴族はすべからく魔法使いで、武器戦闘のための魔法であるシュタープの武器化と盾化ができる。
文官や側仕えも最低限の戦闘能力は必用…主を逃がすための時間稼ぎ程度は…なので練習する。
異世界迷宮でハーレムを においては、魔法攻撃こそがダメージディーラーなのだが、
MPの回復速度上、余り連発は出来ない。そのために魔力吸収のスキルをつけた武器で攻撃することができないときつい。
つまり武器戦闘もできないと戦闘が激しく長引く。
性能の低い魔力吸収の杖しかなかったためにほとんど一日中杖での戦闘してたという笑い話があるそうな。
ニートだけどハロワに行ったら異世界に連れてかれた
においては、主人公が魔法戦士で、他にも魔法戦士やマジックアーチャーなどが数多くいる。
ルナ・ヴァルガーでは魔術師は金属製武具の使用が禁止されているが、言い換えれば皮防具と杖なら肉弾戦してもOK
侯爵嫡男好色物語では、主祖と従祖はみな魔法使いなわけだけど魔法も物理戦闘もできるのが普通。
ドラクエでは魔法使いの武器戦闘能力は低いけどMPを節約しようと思えば聖なるナイフからはじまる武器戦闘もそれなりにこなせる。
こんなもんでよいでしょうか?
62: 2023/01/05(木) 23:46:00.75 ID:fhbo6AEK0
>>9
>ソードワールドけいやガープス系ではそもそもが魔法戦士系が造りやすい、
D&Dオンラインでも普通に作れるぞ?
キャラレベル=職業レベルの合計で、各職業1Lvで使える武具は習得できる。
よって、戦士系を1Lv混ぜた魔法使い・僧侶とか普通に魔法戦士になれるな。
なお魔法使いは鎧をつけると魔法にペナルティーがかかるけど、高レベルになるとそれを打ち消す特技とか得られる。
結果、自分の高レベル魔法使いキャラは全員鎧着て剣を振り回してる。
>ソードワールドけいやガープス系ではそもそもが魔法戦士系が造りやすい、
D&Dオンラインでも普通に作れるぞ?
キャラレベル=職業レベルの合計で、各職業1Lvで使える武具は習得できる。
よって、戦士系を1Lv混ぜた魔法使い・僧侶とか普通に魔法戦士になれるな。
なお魔法使いは鎧をつけると魔法にペナルティーがかかるけど、高レベルになるとそれを打ち消す特技とか得られる。
結果、自分の高レベル魔法使いキャラは全員鎧着て剣を振り回してる。
10: 2023/01/05(木) 18:26:41.02 ID:VkM92/E10
ガンダルフは剣でのチャンバラ戦闘が多い
ジョブ制度による装備やスキル制限って考えがもうゲーム的な発想では
ジョブ制度による装備やスキル制限って考えがもうゲーム的な発想では
21: 2023/01/05(木) 18:57:21.76 ID:k0LC/fJc0
そういや、スターウォーズで、ジェダイは魔法剣士っぽい
パルパティーン皇帝とかヨーダとか、歳をくうと剣よりもフォース寄りになっていく
パルパティーン皇帝とかヨーダとか、歳をくうと剣よりもフォース寄りになっていく
26: 2023/01/05(木) 19:46:38.52 ID:4DxFBC9k0
指揮棒みたいなあからさまに戦闘向きでないもの除けば
長くて棒状のものという、この上なく武器向きのシンプルな形状してるしなあ
長くて棒状のものという、この上なく武器向きのシンプルな形状してるしなあ
27: 2023/01/05(木) 19:50:09.38 ID:/PynQZjh0
なくても魔法が使えるか、サブの発動体持ってるか、最悪魔法がなくても腕っぷしでなんとかなる自信があるなら武器として使えるんじゃないか?
魔法戦士が武器を発動体にするのは定番な気もするけど
魔法戦士が武器を発動体にするのは定番な気もするけど
28: 2023/01/05(木) 19:52:12.28 ID:4DxFBC9k0
まあぶっちゃけ、魔法が使える前提あるなら
詠唱で使いつつも、電流とか流せる杖で持って立ち回ればいいよねって
詠唱で使いつつも、電流とか流せる杖で持って立ち回ればいいよねって
29: 2023/01/05(木) 20:06:41.64 ID:+myLPKIXd
アビラウンケンソワカと呪文を唱えて独鈷杵を伸ばして剣にするの散々見てきたからスペルキャスターが武器使っても違和感ないよ
30: 2023/01/05(木) 20:11:37.11 ID:C9sYvy+l0
独孤は地面に刺して結界を張る為の道具
31: 2023/01/05(木) 20:12:30.33 ID:4DxFBC9k0
神話や古典ファンタジーにはバリバリの武闘派魔法使い多いしな
孫悟空だのオーディンだの、桃太郎の原型になったやつも変化の術で陸海空を同様に変化して逃げる鬼を追っかけてたし
孫悟空だのオーディンだの、桃太郎の原型になったやつも変化の術で陸海空を同様に変化して逃げる鬼を追っかけてたし
35: 2023/01/05(木) 20:59:51.72 ID:9qWzwZ2T0
剣から魔法飛ばす場合は戦い方は、ダンジョンならフェンシング風になって、他はデストレーサな感じでいいだろうか?
幾何学運動って魔法陣と親和性ありそうだし
幾何学運動って魔法陣と親和性ありそうだし
45: 2023/01/05(木) 21:54:27.90 ID:PurFTnaR0
杖って、杖としての機能さえ持っていればどんな形でどんな材質だろうと杖なのだよね
ギミックが仕込んであったりして剣として使えようが斧として使えようがあるいは鎚もしくは槍はたまた投石機としても使えようが、
杖としての機能を十全に備えたうえで杖だと主張すればそれは杖なのよ
ギミックが仕込んであったりして剣として使えようが斧として使えようがあるいは鎚もしくは槍はたまた投石機としても使えようが、
杖としての機能を十全に備えたうえで杖だと主張すればそれは杖なのよ
59: 2023/01/05(木) 23:00:39.03 ID:7rdDfV2S0
人を斬るには人を斬るのに最適な形があり、そこに向かって何かを作る際に宿る信念を「魔力」と呼称するなら、杖は魔法を使うのに最適な形のときにのみ魔力が宿るはず
抽象画を使って「感覚だけ」を与えたい場合、当該の感覚を催させるあらゆるものを丹念にデッサンして、その感覚が何によるものなのか理解しようとするはず。杖もきっとそういう過程で作られるだろうと思う。
感覚は多く文化と結びついているから、魔法の杖の形状を記述するには杖を生み出した文化を同時に描く必要があるのでは
抽象画を使って「感覚だけ」を与えたい場合、当該の感覚を催させるあらゆるものを丹念にデッサンして、その感覚が何によるものなのか理解しようとするはず。杖もきっとそういう過程で作られるだろうと思う。
感覚は多く文化と結びついているから、魔法の杖の形状を記述するには杖を生み出した文化を同時に描く必要があるのでは
60: 2023/01/05(木) 23:11:07.12 ID:4DxFBC9k0
>>59
ゆーて杖なんて、見も蓋もなく言えば
良い感じに長さのある掴める棒だしなあ
そしてそれは多くの童心を持つものにとって、勇者の剣であり、お侍さんの刀と同義なのである
ゆーて杖なんて、見も蓋もなく言えば
良い感じに長さのある掴める棒だしなあ
そしてそれは多くの童心を持つものにとって、勇者の剣であり、お侍さんの刀と同義なのである
64: 2023/01/06(金) 00:29:08.35 ID:bFIwNq410
1.杖がなければ魔法は使えないし杖さえあれば誰でも魔法が使える
魔法使いよりもむしろ杖が本体
2.杖がなければ魔法は使えないが杖さえあれば誰でも魔法が使えるワケではない
魔法使いには必須のアイテムだがそうでない者には無用の長物
3.杖がなくても魔法が使えないワケではないが力・効率が大きく落ちる
魔法使いには事実上の必須アイテム
4.杖がなくても魔法は使えるがいくぶんなりとも力・効率が落ちる
たいていの魔法使いは常時使っているが杖なしの魔法使いもいなくはない
5.杖がなくても魔法は使えるが多少の補助効果がある
実のところたいして意味はないのだがたいていの魔法使いは習い性で使ってる
6.実は杖には魔術的な意味は全くない
のだが意味があると信じる魔法使いが多いので心理的には意味がなくもない
7.実は杖には魔術的な意味は全くなく演出として使われている
使い手ではなく使われる側に対する心理的な意味はある
古典には1~2も多かったと思うけど最近の主流は3~4くらい?
個人的には下の方が好みだったりする
魔法使いよりもむしろ杖が本体
2.杖がなければ魔法は使えないが杖さえあれば誰でも魔法が使えるワケではない
魔法使いには必須のアイテムだがそうでない者には無用の長物
3.杖がなくても魔法が使えないワケではないが力・効率が大きく落ちる
魔法使いには事実上の必須アイテム
4.杖がなくても魔法は使えるがいくぶんなりとも力・効率が落ちる
たいていの魔法使いは常時使っているが杖なしの魔法使いもいなくはない
5.杖がなくても魔法は使えるが多少の補助効果がある
実のところたいして意味はないのだがたいていの魔法使いは習い性で使ってる
6.実は杖には魔術的な意味は全くない
のだが意味があると信じる魔法使いが多いので心理的には意味がなくもない
7.実は杖には魔術的な意味は全くなく演出として使われている
使い手ではなく使われる側に対する心理的な意味はある
古典には1~2も多かったと思うけど最近の主流は3~4くらい?
個人的には下の方が好みだったりする
66: 2023/01/06(金) 00:59:18.54 ID:69Trd5jo0
>>64
寧ろ古典だと杖とかないくらいのが多いまである
術とか魔法とか半ば権能みたいな扱いだし
寧ろ古典だと杖とかないくらいのが多いまである
術とか魔法とか半ば権能みたいな扱いだし
71: 2023/01/06(金) 03:03:41.55 ID:BFADyqBb0
>>64
最近は5と6の間がポピュラー
杖が無いと90%の力に落ちるより、杖があると110%の力に上がる形が殆ど
杖が無いと力が落ちるなら杖を手放すはずも無い
しかし落ちるタイプの話の作品は杖を無くして力を制限させようとする
その不自然な展開が飽きられた結果、淘汰されていった
なろうでは力が制限されて後から100%に戻る話はウケない
最初が100%で途中で50%に落ち、後から200%に上がる話ならともかく、失ったものが戻るだけだとプラマイゼロだからね
最近は5と6の間がポピュラー
杖が無いと90%の力に落ちるより、杖があると110%の力に上がる形が殆ど
杖が無いと力が落ちるなら杖を手放すはずも無い
しかし落ちるタイプの話の作品は杖を無くして力を制限させようとする
その不自然な展開が飽きられた結果、淘汰されていった
なろうでは力が制限されて後から100%に戻る話はウケない
最初が100%で途中で50%に落ち、後から200%に上がる話ならともかく、失ったものが戻るだけだとプラマイゼロだからね
96: 2023/01/06(金) 13:03:17.86 ID:qhrPwooT0
>>64
個人的には魔法のジャンルによるなって思う。相手をぶちのめす魔法は軒並み杖が圧倒して素手で石投げるのとスリングショットくらい違うけど
念動力だったらただ相手を押すだけとかぐりぐり弄ぶなら素手の方が良くて、足を払ったりピンセットのように精密につまむなら杖ありの方がいいみたいな
五感関係ない魔法は狙点定め以外は心理しか意味ない感じ。物質関係ないのは呪文でトランス的に五感以外の感覚を掴んだり魔導書の黙読で想起したりして発動するけど棒に意味はない
杖に外付け魔力やプログラムがある場合は話は別
アイテムに事前準備されてる場合ありで。呪文や魔導書や魔法陣もプログラムとして使い回路的な発動媒体を通して魔法使う場合あり
個人的には魔法のジャンルによるなって思う。相手をぶちのめす魔法は軒並み杖が圧倒して素手で石投げるのとスリングショットくらい違うけど
念動力だったらただ相手を押すだけとかぐりぐり弄ぶなら素手の方が良くて、足を払ったりピンセットのように精密につまむなら杖ありの方がいいみたいな
五感関係ない魔法は狙点定め以外は心理しか意味ない感じ。物質関係ないのは呪文でトランス的に五感以外の感覚を掴んだり魔導書の黙読で想起したりして発動するけど棒に意味はない
杖に外付け魔力やプログラムがある場合は話は別
アイテムに事前準備されてる場合ありで。呪文や魔導書や魔法陣もプログラムとして使い回路的な発動媒体を通して魔法使う場合あり
65: 2023/01/06(金) 00:46:00.01 ID:UVH31uLK0
1はT&Tの魔法の杖だな。高レベル専用の魔法の杖だけど、杖自身が強力な魔法使いで下手な奴が手にすると精神を支配されて奴隷になる。
妖刀ならぬ妖杖って感じだな。
妖刀ならぬ妖杖って感じだな。
67: 2023/01/06(金) 01:03:08.34 ID:Ne3PvSnL0
なんか古代ギリシアの魔術師の髪の毛みたいだなw
魔力を蓄えるから基本的には魔術師の髪は長いが
超すごい魔術師なら髪切られても高位の魔術を行使する事もできる
魔力を蓄えるから基本的には魔術師の髪は長いが
超すごい魔術師なら髪切られても高位の魔術を行使する事もできる
68: 2023/01/06(金) 01:04:55.10 ID:69Trd5jo0
そういや、儀式杖だの老人用の長い杖だのはともかく
ハリポタとかの指揮棒みたいな短いやつはどっからイメージが来たのだろうか
なんかミュージカルの雰囲気と合ってるから、魔法使いの弟子とか?
ハリポタとかの指揮棒みたいな短いやつはどっからイメージが来たのだろうか
なんかミュージカルの雰囲気と合ってるから、魔法使いの弟子とか?
69: 2023/01/06(金) 01:13:46.43 ID:503HNBDK0
>>68
短い杖は、ワンドとかロッド、セプターとか古代エジプトからあるよ。
短い杖は、ワンドとかロッド、セプターとか古代エジプトからあるよ。
72: 2023/01/06(金) 04:53:17.93 ID:iqxzto7N0
ワンド、ロッド、ステッキは古くからある魔法の杖の形のひとつ
童話ではむしろそっちの方が良く見られる(例としてシンデレラに出てくる魔女などが使用)
童話ではむしろそっちの方が良く見られる(例としてシンデレラに出てくる魔女などが使用)
77: 2023/01/06(金) 08:26:35.89 ID:ThnB8LVG0
杖より剣の方がどうしても絵になるからな
女キャラなら杖でもいけるけど
女キャラなら杖でもいけるけど
79: 2023/01/06(金) 08:30:04.16 ID:FUizRQw2d
まあ実際の所、杖の部分は他に置き換え可能だよねって
魔本や魔剣でもいいし、バトンでも、コンパクトミラーでも
御札やルーン文字みたく文字を羅列してもしたっていい
踊りや演奏、歌唱といったパターンもあるし
杖は数ある様式の一つに過ぎない
魔本や魔剣でもいいし、バトンでも、コンパクトミラーでも
御札やルーン文字みたく文字を羅列してもしたっていい
踊りや演奏、歌唱といったパターンもあるし
杖は数ある様式の一つに過ぎない
引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672826347/
↓ブログランキングに参加しています
2chまとめランキング
コメントする