greenforce-staffing-bYZn_C-RswQ-unsplash



966: 2022/12/20(火) 12:10:46.68 ID:ka0JS1mc0
武器の所有が自由な時代だと農民と兵士の戦闘力はどの程度の差があるんだろうか
戦国時代だと農民と兵士に大した差が無さそうだ
百姓兼武士といった土豪も多いし勢力を増すと勝手に大名やら名乗り出した
徳川家もそういった素性が不明な土豪が力をつけた末に大名を騙りだした一族

967: 2022/12/20(火) 12:23:26.73 ID:m++Q5m88d
個の戦闘力は兼業と専業では段違いだろう
訓練に費やす時間が違うからね
しかし馬鹿正直に正面から戦う必要は無いから率いる将によって段違いの戦力差も埋められる
専業は数を揃えにくくコスト負担も大きいし
まぁ専業兼業どちらか一方しか使えないって事もないから実際は比率の話でしかないだろう

968: 2022/12/20(火) 12:26:31.81 ID:ka0JS1mc0
国と時代によって農民が農奴・奴隷と同義語でもある
しかし中世の農民は牧歌的なんだろうか
重労働で飢饉などですぐに飢え他人の為に働かされているなんとも息苦しい民衆の姿しか思い浮かばない
寧ろ狩猟生活を送っている人達の方が短時間労働で長閑だったんじゃなかろうか

農業が辛く長時間であり収穫が悪いから農奴を使って無理やり働かせて貴族・領主が自分たちだけは楽をしていたのが中世

農民が豊かになるのは近世以降


969: 2022/12/20(火) 12:30:51.74 ID:ka0JS1mc0
中世の荘園は領主が農民を守っておらずただ自分達の暮らしの安定を維持する為に農奴を逃さず管理していた時代
長閑に見えたのは貴族たちだけだろう

970: 2022/12/20(火) 12:34:24.58 ID:m++Q5m88d
しかしまぁ異世界でわざわざ地球中世的な農民のありようを描きたいわけでもないから好きにイメージして大丈夫だ
ガンガン使い潰したいなら農奴的にすればいいし、そうしたくないなら農民に知恵をつけて回る統治者に従属しきらないような宗教的組織とかがあってもいい
描きたい世界観をイメージするといいさ

971: 2022/12/20(火) 12:39:27.38 ID:ka0JS1mc0
個人的には時代設定というのは重要で大事にしたい
ファンタジーと言ってもベースとなるのは実際の歴史
それを無視してコラージュした世界観は雑に見えてしまう

972: 2022/12/20(火) 12:42:21.19 ID:ElIO8MnFd
しっかりと教育を受けた農民と、貴族に能力的な差がある?

978: 2022/12/20(火) 12:55:16.47 ID:m++Q5m88d
>>972しっかりと教育、に含まれているコストの問題だろう
農民にも貴族子女の教育みたいに時間と機材をかけて個別か少人数で教育できれば平均化した時の能力差はほぼあるまい
単純な教育時間や形だけの教育を見ても仕方ないだろう

973: 2022/12/20(火) 12:46:11.75 ID:m++Q5m88d
まぁそこは個人の自由だが、やはりファンタジー度や異世界感が少なくなるのが難点だな
人間以外の亜人や長命知的生物との関わりを隔離しがちになって地味になる
人間同士や人間と大差無い亜人を交えてポコチャカ殴り合うだけの戦記物的な物語の舞台には使い道があるが……
やはり好きでもない上に不人気でマイナー化した世界観を語るものでもないな

974: 2022/12/20(火) 12:46:11.80 ID:V2nJJjM+0
歴戦の傭兵と農民で一方的に農民側が殺戮されたりする事例もあるし
無双ゲームみたいに突っ込んだら死ぬけどM&Bみたいに立ち回って素人数十人を倒すのはわけないみたい
幕末でも逃げたあと反転して先頭の奴から順番に倒すとか現代のチンピラVSボクサーとか色々あるけど、素人は一斉にかかれないので各個撃破されるらしい

975: 2022/12/20(火) 12:50:45.80 ID:ka0JS1mc0
歴史を重視したらファンタジー度がなくるとは思わない
それはラノベ感やJRPG感がなくなると言った方がいいんじゃないの

977: 2022/12/20(火) 12:53:45.81 ID:ka0JS1mc0
ラノベやJRPGの世界観は逆にリアルさがなくディズニー的なテーマパークやゲームの中の作られた舞台感が強い
それを
こそがファンタジーだと言われと抵抗がある

979: 2022/12/20(火) 13:00:06.51 ID:m++Q5m88d
>>977作中で何を語るかの文字数に対するリソース分配の話だよ
農民のありようを長々綴っていたら異世界感やファンタジー度は薄れるだろう
それが地球中世と大差無いなら尚更に
主人公が何をするかの物語本筋を放置し始めたら酷い有様になるしな

982: 2022/12/20(火) 13:38:44.25 ID:ka0JS1mc0
農民の有り様を長々と書くと言ってるわけではなく時代背景から乖離した農民や都市部の生活、貴族の実態は避けたい

983: 2022/12/20(火) 13:47:35.51 ID:ka0JS1mc0
歴史の裏付け・資料があるから凝った設定になるのでは
そこにファンタジー要素を足して行く
ファンタジー要素は作者の裁量で自由にすれば良い
歴史・文化的背景はちゃんと資料を揃えないと手抜きに思われる

そこを細かく長く説明しろと言うんじゃなく、正確で何かしら信用性のある資料があると思わる事はマイナスにはならない

987: 2022/12/20(火) 15:07:30.43 ID:ElIO8MnFd
でも実際、真剣で切り合いとかさせたとして、そんなに農民と貴族に差が出るかな?

真剣勝負を練習するなんて出来る?

988: 2022/12/20(火) 15:23:10.21 ID:p0UTOxxsa
剣道の有段者と素人でも勝率に大きな差が出るだろう
有段者相手に複数人で掛かれってなら大きな差はないかも知れないが

989: 2022/12/20(火) 15:25:41.59 ID:Tws2HMgTd
鎌倉武士「通りすがりの坊主や農民で練習するに決まってるだろ?」

991: 2022/12/20(火) 16:09:09.82 ID:ElIO8MnFd
侍や騎士が非武装の農民に武技を見せつける構図は簡単に想像できるんよ

デスゲームみたいにお互いに同じリーチの真剣渡されて、殺し合いしてくださいって状態だと、どうなんだろうって思ってさ

993: 2022/12/20(火) 16:56:37.07 ID:8YuzINAe0
好きな作品で
戦士と一般人の違いは「いかに長く戦えるか」みたいな
事、載ってたので、向き合った状態では、そんな差異ないんじゃないかな?

例えば柔道の有段者と素人が試合したら、勝率はどのくらいかな?
剣道だったら?
剣道何倍段みたいのあるから、真剣だったら、もうちっと差は広がるのかな?

995: 2022/12/20(火) 17:15:49.01 ID:1eg4ws6rd
>>993
何の試合かによるのでは

997: 2022/12/20(火) 19:45:43.53 ID:gVZJCazR0
設定次第だが、体力の他に経験の差もあるんじゃないの?
経験なければ真剣勝負の覚悟なんて早々には出来んと思うよ。
ただ、徴兵されて修羅場の経験がある農民がいるかもしれないし、
実戦経験のないペーペーの騎士もいるだろう。

引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669627900/


↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング