26d6e4cb.jpg
 
13: 2019/05/30(木) 13:24:18.47 ID:wxSSher30
昔っから女性向けファンタジーは中華風だよね
あれなんでなんだろう

20: 2019/05/30(木) 21:53:04.58 ID:6CvlwC3b0
>>13
儚さがあってイケメンがいて運命とかがあるっていう
女のファンタジーにぴったり来る世界観が中華なんじゃねーかね

14: 2019/05/30(木) 18:38:34.96 ID:YQxkHvNCd
中華ファンタジーは十二国記のお陰で人気ジャンルになったんじゃないの

15: 2019/05/30(木) 20:39:49.27 ID:8iVCUVxY0
少女漫画でも昔ならふしぎ遊戯とか今だとヨナもあるしなんちゃってアジアは何時の時代も女性に受けるのだろう

24: 2019/05/30(木) 22:39:19.97 ID:xjfSEa9W0
中華風世界観で羨ましいのは固有名詞で漢字が使えることだなー
例えば、西洋風でアーノルドとかヨハンとかの名前を出してもキャラを区別する記号にしかならない
一方で中華風だと風淋とか邪玖とか適当に漢字を当てはめるだけでも名前にイメージが込められる
こういうのは厨二病的に憧れるわ

29: 2019/05/31(金) 13:10:28.93 ID:7KqbYP6P0
中華風といえば、思い浮かぶのは封仙かな。

>>24
確かにそうなんだが、それだけに考えるのが難しそう。
カタカナなら、テキトーに響きの良さで決めていけるからな。

あと東洋風の名前、サスケとかハンゾウとかがいても
設定上の矛盾ってわけでもないし。現にそういう作品もあるし。

今なら、現実の日本にも西洋ファンタジーな名前が
実在してるぐらいだしな。俺は嫌いだけど。

25: 2019/05/30(木) 22:56:30.60 ID:cjXveWyva
中華風ファンタジーはもっと男性向けでも流行って欲しいもんだね、
ネタは春秋やら三国志やら色々あるし
中世ヨーロッパ風のゲーム世界はこれだけやられると飽きる

28: 2019/05/31(金) 02:14:23.91 ID:MMouPhQ5M
ヨーロッパ風は女向けで売るにはモンスターがダサい
中華風は男向けで売るには妖怪がしょぼい

34: 2019/05/31(金) 18:08:03.29 ID:NLFdJ6me0
東洋風ファンタジーはやりかた次第で絶対に面白くなる。
神仙思想や陰陽五行説、風水に妖怪と、題材は山ほどあるからな。
カンフーに兵法、宮廷ドラマと、やったもん勝ちだよマジで。
いずれ作家になれて大長編書かせてもらえそうだったら
ガチで書こうと思ってるけどねトラタヌ

51: 2019/06/01(土) 08:40:38.09 ID:5P2YhXdTr
>>34
GAでダンまち以来の大賞取った人がなろうで連載してる作品で神仙思想、陰陽五行、風水までは出てきたな
舞台は西洋系で、中華系から来た強キャラ視点でだが

55: 2019/06/01(土) 10:13:21.68 ID:RxqthGHn0
>>34
あんまり日本人になじみないから流行らないと思う
日本人にはどっちかというと西洋ファンタジーのなんちゃって風の方が馴染みあると思うぞ

38: 2019/05/31(金) 21:02:31.16 ID:xKo2NYBy0
大正浪漫で大正もよくない?
和洋混在してる感じで

41: 2019/06/01(土) 02:08:25.26 ID:aSQVAU1cp
中華ファンタジーは、封神演義や最遊記って傑作と競合する部分があるので、なかなか難しいジャンルでは無いかな?
まぁ小説では田中芳樹が幾つか書いてるし、漫画では諸星大二郎がやっている。その辺を参考にすれば良いだろう。
ただ歴史の勉強と参考文献が大変な事になるだろうけれど。

面倒なら十二国記を真似て、オリジナルでやる事だ。
中国妖怪の本と、宝具を扱った資料本を買って、あとは普通の西洋風ファンタジーと同じに書けば良かろう。
何なら仙道や功夫の事も調べて(剣仙という、ジェダイみたいな、非常に興味深い存在がある)。

44: 2019/06/01(土) 06:26:15.56 ID:2rqzeAA10
>>41
>傑作と競合する部分がある

いや、それを言ったら西洋ファンタジーの方が上だろ。
もうずっと昔から、ゲームもラノベも、はっきりいって「ドラクエのパクリ」
な部分が多々あるが、誰もそんなこと指摘してない。

指輪物語にもウィザードリィにもない、ドラクエこそが原点・開祖である
要素は結構あるぞ。今の若者は「普遍的な、誰のものでもないもの」と
認識してそうだけど。

86: 2019/06/02(日) 09:12:17.27 ID:lFVuHN/k0
>>44
いや西洋では魔王も特別な血を持った勇者も古代からふつうにいるけど?
こいつキリスト教民話をご存じないのかな?
たとえばキリスト教ではベルゼブルやルシファーやサタンなんて古代からふつうにいるし
それを倒す特別なダビデの血筋、キリストや、あるいはアーサー王伝説だって中世からふつうにある

ベアウルフってのもしらないか?
あれも特別な血筋が悪魔を倒していく話だぞ

西洋がドラクエをぱくったんじゃなくて
魔王だとか勇者だとか中世や古代から西洋にある要素を逆にドラクエがぱくったんだけど?

よっぽど西洋の神話や民話をしらないんだな

大昔から、勇者だのキリストの使徒だのが魔王だの化け物だのを倒す話は西洋ではいくら
でもあるぞ

42: 2019/06/01(土) 02:41:31.91 ID:TbbRFLnu0
一番大事な儒教が抜けとるぞ
宗教はその時代の人間の思想や行動原理にもろに影響を与えるからの

43: 2019/06/01(土) 04:46:45.09 ID:WvXkaab70
ただ中華風はラスボス用意しにくい気も
王道ファンタジー的なのやろうとすると魔王の存在にすげえ困る
善と悪の神ってんじゃないし帝国もなんか違うしな

63: 2019/06/01(土) 15:16:19.32 ID:HEjIL1KKa
>>43
ラスボスなんて幾らでも作れるだろ。中国の支配者や地方軍閥には、それこそ漫画みたいに悪逆な暴君、大量殺人鬼が目白押しなんだから。
何もそんな大げさな話しにしなくても、役人や商人となって、大都市の何処かに潜む魔物なんてのもあり。麻薬や呪殺を絡めて黒幕にすれば良い。

理想的には、地方で大規模な反乱が起きたり、王朝末期で他の勢力が勃興してきた折、その尖兵が紛れ込んで来て暗躍してるってなんて展開だ。
何も本物の中国史にしなくても良い訳だし。

64: 2019/06/01(土) 15:19:37.94 ID:RxqthGHn0
>>63
ラノベの中華ファンタジーのラスボスが役人とか皇帝なわけ?
やっぱり魔王とかじゃないと駄目だと思うよ

130: 2019/06/02(日) 19:54:34.69 ID:WpY+1C+X0
>>63
政治系の話になりがちでバリエーションがないって話

56: 2019/06/01(土) 10:15:17.78 ID:RxqthGHn0
東洋風の魔術って物語としては実は日本人にあまりなじみないんだよね
元々ラノベファンタジーの源流がスレイヤーズとかドラクエとかから生まれてるせいだと思う

65: 2019/06/01(土) 15:23:26.33 ID:RxqthGHn0
男子のやつで中華ファンタジーがやりにくいところは
男子はなんだかんだいって戦いを好むが
中華ファンタジーは西洋系と違って絶対的な善悪がないところなんだよね
どうしても良いものも悪役も弱いキャラになっちゃう
それに対して西洋は二元論的文化が強いから比較的絶対的善悪を出しやすいんだ

66: 2019/06/01(土) 15:26:38.94 ID:QjNVz3kj0
紂王とか高イ求とか張角とか司馬懿とか煬帝とかチンギスハンとか
まさにラスボスじゃねーか。美女寵姫を魔王かその使いにしたっていいんだし。
だいたい魔王って言葉自体が仏敵に由来するんじゃねーの。
悪魔の王ならインドに山ほどいるわ。

東洋ファンタジーで魔王が用意できないってどんだけ想像力・知識が貧弱なの。
すまんが煽るようなことも言いたくなる。

67: 2019/06/01(土) 15:32:06.13 ID:RxqthGHn0
>>66
元々は仏教は由来しても今はキリスト教がメインだ

いわゆる絶対悪は仏教にはもともといないんだ

70: 2019/06/01(土) 15:39:36.35 ID:gJF/gER/d
中華ファンタジーではないけど中華を世界観のベースにしていた『アカメが斬る!』はラスボスを圧政を敷く皇帝(というかそいつを裏で操っている奸臣)にしてたな

76: 2019/06/01(土) 15:51:01.52 ID:RxqthGHn0
そんなわけでファンタ―的な意味での善悪の戦いをやろうとしたら
特に絶対善と絶対悪の戦いをやろうとしたら
西洋ファンタジーの方が中華ファンタジーより向いているわけです

79: 2019/06/01(土) 15:58:39.78 ID:RxqthGHn0
他にも男子向けで中世ヨーロッパ風がはやるのは

たとえば古代中国とか中世中国とかいうと文化的にも日本とつながっていて
漢字なんかもふつうにつかっていて
あんまり異世界間が出ないからなんです

それに対して中世ヨーロッパ風であると文句なく説明なく異世界であるとわかります

つまり異世界ファンタジーとして入り込みやすいんです

日本であまり男子に中華ファンタジーが受けない理由はここにもあると思います
十二国記は一見中華風ですが、天帝がいることからわかるように、どちらかというと二元論的な
西洋風ファンタジーが骨子になっています

つまり異世界として入り込みやすいんです

中華風ファンタジーはそういう意味でもあんまりに近すぎてファンタジーとしては入り込みにくいんです

80: 2019/06/01(土) 16:03:14.60 ID:RxqthGHn0
それともうひとついえるのは
中世ヨーロッパ風の世界は我々日本人にとって完全な異世界なので
なんでもありの世界観にできます

文字通り面白いんです

それに対して中華風の場合、伊達になじみがあるので、ちょっとでも別の要素を出すと違和感がでてきて
世界観が崩壊しちゃうんです
そこも弱みだと思います

たとえば中世ヨーロッパ風の世界にチョコパフェがでてきたり、喫茶店があっても違和感がありませんが
逆だったら違和感ありまくりでしょう

中世ヨーロッパ風の世界は、中世ヨーロッパという縛りがあるように見えて
実は完全な異世界に設定しやすいのです

それに対して中華風ファンタジーはどうしたってそう設定しにくいんだと思います

81: 2019/06/01(土) 16:05:28.48 ID:RxqthGHn0
つまり、我々が読みたいのは元々、異世界ファンタジーであって
中華風ファンタジーじゃないってことです

現実世界の縛りをとっぱらったある意味なんでもありのファンタジーが読みたいんだってことです

それがたまたま現代の日本では中世ヨーロッパ風の世界だったってことです

82: 2019/06/01(土) 16:09:37.93 ID:RxqthGHn0
つまり、女子に中華風ファンタジーが受けるのは
女子が元々、絶対的善悪が戦う二元論的バトルを物語に求めていないためです
後宮ドラマや恋愛劇や政治劇を求めているだけで

この世の運命をかけた魔王との超決戦なんか求めていません

そして男子はそれを求めます

男女の志向の違いが、両者のファンタジーの違いとなってあらわれているのです

引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559122784/

↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング