606: 2019/04/09(火) 07:08:26.97 ID:oj6TN5Iv0
こんな僻地にも業者が来るものなんだな
やっと電撃用の終わり見えてきた
なんでいつもギリギリになるんだろう…
やっと電撃用の終わり見えてきた
なんでいつもギリギリになるんだろう…
607: 2019/04/09(火) 08:59:55.61 ID:mnDOzgKv0
>>606
電子投稿ですか?
電子投稿ですか?
608: 2019/04/09(火) 10:11:42.45 ID:vUjVjh4I0
電撃に紙で送る奴今もいるの?
609: 2019/04/09(火) 12:28:25.22 ID:R45TISXba
今なら目立てるぞ
610: 2019/04/09(火) 13:04:26.33 ID:mnDOzgKv0
まじか。そんなに?
紙と電子投稿の比率とか見てみたいな
紙と電子投稿の比率とか見てみたいな
611: 2019/04/09(火) 13:08:46.88 ID:GhED3d00r
>>610
マイページまで設置してくれてるのにコストも手間もかかる紙で送るとか、言っちゃ悪いが変人だろ
こだわりが強いのはいいが、比率で言ったら1%ぐらいなんじゃないか?
マイページまで設置してくれてるのにコストも手間もかかる紙で送るとか、言っちゃ悪いが変人だろ
こだわりが強いのはいいが、比率で言ったら1%ぐらいなんじゃないか?
612: 2019/04/09(火) 13:32:11.14 ID:mnDOzgKv0
自分が原始人であることを自覚した人、みたいな気分だわ
ほとんどWEBなんだろうな
ほとんどWEBなんだろうな
613: 2019/04/09(火) 13:37:22.18 ID:vUjVjh4I0
ちょっと言い過ぎたかもしれん、悪かった
ところでネタの取材的な意味で興味があるんだけど、今でも紙で送る理由って何だったの?
十年以上紙で送ってたから慣れてるとかそういうアレなんだろうか……一回いくらぐらいかかるもんなんだろ
ところでネタの取材的な意味で興味があるんだけど、今でも紙で送る理由って何だったの?
十年以上紙で送ってたから慣れてるとかそういうアレなんだろうか……一回いくらぐらいかかるもんなんだろ
614: 2019/04/09(火) 13:51:53.82 ID:mnDOzgKv0
エクスパックやレターパックで送ったことあるけど、レターパックは日本全国一律510円または360円とのこと
あとは印紙代か
あとは印紙代か
615: 2019/04/09(火) 13:54:57.27 ID:mnDOzgKv0
印刷代の間違いかも。何回も書きこんで申し訳ない
小説は書き続けているけど、新人賞は10年近く送っていなかったから、WEB投稿に後れをとった
こっちも質問だけど、WEB投稿って何年くらい前からあるんだろう?
小説は書き続けているけど、新人賞は10年近く送っていなかったから、WEB投稿に後れをとった
こっちも質問だけど、WEB投稿って何年くらい前からあるんだろう?
616: 2019/04/09(火) 13:59:55.22 ID:vUjVjh4I0
>>615
俺が最初に送ったのは5年前頃で、以来ずっとWeb投稿オンリー
まぁネットの普及率と文化的には2011年頃にはあったのでは?
俺が最初に送ったのは5年前頃で、以来ずっとWeb投稿オンリー
まぁネットの普及率と文化的には2011年頃にはあったのでは?
617: 2019/04/09(火) 14:04:33.28 ID:mnDOzgKv0
>>616
ありがとう
ちょっとそのころから精神を病んでいて、投稿的なのとは遠ざかっていたんだよね
最近やっと頭が治ってきた。私信スマヌ
今回の電撃小説大賞は多分スルーだけど、来年は何作品か送るかな
ありがとう
ちょっとそのころから精神を病んでいて、投稿的なのとは遠ざかっていたんだよね
最近やっと頭が治ってきた。私信スマヌ
今回の電撃小説大賞は多分スルーだけど、来年は何作品か送るかな
618: 2019/04/09(火) 14:50:06.73 ID:Q4g/G9aPp
レターパックに入れて記念撮影までしてる人も観測したから変じゃないと思うよ。
送った実感が高いんじゃないかな(その人にとっては)
次、何に向けて書く?
送った実感が高いんじゃないかな(その人にとっては)
次、何に向けて書く?
620: 2019/04/09(火) 16:48:02.82 ID:2HAHkHMx0
俺なんかいまだに紙オンリーだわ
金はかかるけど機械音痴なんでWEBはエラーが怖いのと、やっぱり紙の方が読みやすく感じるわ
金はかかるけど機械音痴なんでWEBはエラーが怖いのと、やっぱり紙の方が読みやすく感じるわ
621: 2019/04/09(火) 17:17:52.95 ID:Q4g/G9aPp
>>620
自分の紙推敲用に出力したのを閉じ紐で閉じる為に穴を開けようとしたけど、小さい穴あけ機しかなくて地味に大変だった…
紙オンリーだと、強力穴開けパンチ持ってたりする?
自分の紙推敲用に出力したのを閉じ紐で閉じる為に穴を開けようとしたけど、小さい穴あけ機しかなくて地味に大変だった…
紙オンリーだと、強力穴開けパンチ持ってたりする?
623: 2019/04/09(火) 17:29:09.96 ID:2HAHkHMx0
>>621
持ってない
普通に100円ショップで買ったダブルクリップをはめて終わり
持ってない
普通に100円ショップで買ったダブルクリップをはめて終わり
625: 2019/04/09(火) 18:26:34.62 ID:Q4g/G9aPp
>>623
そっかダブルクリップか
そっかダブルクリップか
626: 2019/04/09(火) 20:20:04.86 ID:5dSUw8FA0
>>621
俺の家にも、ありがたいことに穴あけ機あったけど、15枚くらいがマックスだったので、当時は地味にぱっちゃんぱっちゃん
いまはweb投稿だけどな
俺の家にも、ありがたいことに穴あけ機あったけど、15枚くらいがマックスだったので、当時は地味にぱっちゃんぱっちゃん
いまはweb投稿だけどな
622: 2019/04/09(火) 17:26:09.20 ID:kPIm78Tl0
WEBで受け取っても、結局紙に出力して読むって編集もいるみたいだしな
628: 2019/04/10(水) 10:52:06.12 ID:WxgxVZXtd
紙応募が基本だった頃、データ応募のGAスレでは、ルビのつけ方がわからないから紙がいいって声もあったな
その後もメール投稿化するレーベルのスレでチラホラ見たけれども、もう落ち着いたみたいだし
その後もメール投稿化するレーベルのスレでチラホラ見たけれども、もう落ち着いたみたいだし
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1552219947/
↓ブログランキングに参加しています

2chまとめランキング
コメントする