691: 2018/08/29(水) 18:30:28.27 ID:dEUW53NQM
ステータスを数値化されると、ゲームの世界みたいでガッカリする…。強さは文章で表現しろよ。
696: 2018/08/29(水) 19:16:25.43 ID:twiKH6yaa
>>691
ゲームの世界
→全部、特に人の反応や世界の運命が作りものなんじゃねって気がしてくるよね
最初からそうなるのが決まってる予定説の一種みたいというか
同じ理由でVRMMO系の話も見る気がしない
ゲームの世界
→全部、特に人の反応や世界の運命が作りものなんじゃねって気がしてくるよね
最初からそうなるのが決まってる予定説の一種みたいというか
同じ理由でVRMMO系の話も見る気がしない
693: 2018/08/29(水) 18:38:41.58 ID:YCBiwzwa0
「ステータスがないと強さを表現できない」
こういうガイジ作家の発言もある
こういうガイジ作家の発言もある
697: 2018/08/29(水) 19:52:07.04 ID:M+3JOvpld
ゲームの世界のまま転移という話はアニメと同時にソーシャルゲームも展開しやすいから便利なんだよな
こんなの売る側の理屈でしかないんだが
あと、ゲームに没入したまま転移するから主人公がすんなり転移後の世界に入り込めるというのも便利
せいぜいゲームの常識が転移後の世界でも通用するかを確かめるくらいでいい
主人公がチートレベルの力を持っていても「ゲームをやり込んでいたんで」で済ませられちゃう
こんなの売る側の理屈でしかないんだが
あと、ゲームに没入したまま転移するから主人公がすんなり転移後の世界に入り込めるというのも便利
せいぜいゲームの常識が転移後の世界でも通用するかを確かめるくらいでいい
主人公がチートレベルの力を持っていても「ゲームをやり込んでいたんで」で済ませられちゃう
698: 2018/08/29(水) 20:04:19.04 ID:oL2uOKbk0
MMOまんまのベタな設定を、これまたMMOゲームのプレイログとなにが違うんだ?ってくらい
なんのひねりもない話をダラダラされてもなぁ
「インフィニット・デンドログラム」とかさぁ
ケガしても痛くねーし、死んでもログアウトするだけって世界で
「君はなぜ折れないんだ!?」とか熱血されても・・ドッチラケなんだが
ゲーム設定をとことん生かすならわかるんだけど。
「この世界がゲームだと俺だけが知っている」は面白かった
ゲーム特有のバグや、普通ゲームをやってるとゲームだからって言うんで
スルーしてるけど不自然な仕様とかを逆手にとってピンチを打破していくのは斬新だった
なんのひねりもない話をダラダラされてもなぁ
「インフィニット・デンドログラム」とかさぁ
ケガしても痛くねーし、死んでもログアウトするだけって世界で
「君はなぜ折れないんだ!?」とか熱血されても・・ドッチラケなんだが
ゲーム設定をとことん生かすならわかるんだけど。
「この世界がゲームだと俺だけが知っている」は面白かった
ゲーム特有のバグや、普通ゲームをやってるとゲームだからって言うんで
スルーしてるけど不自然な仕様とかを逆手にとってピンチを打破していくのは斬新だった
699: 2018/08/29(水) 20:36:29.45 ID:q64vtUhq0
ゲーム世界で無双はよくあるけど、ゲーム世界からゲーム性がどんどん奪われる話はないんかのう。
たとえば2回攻撃スキルが「現実にはそんなものないです、地道に剣の使い方を覚えましょう」ということで無効にされたり、
魔法はあるけど、詠唱を延々としなくちゃいけなくなったり……。
ゲーム世界をどんどん推してスキル()の化物になるよりかはよっぽどリアルだとは思うけど。
(この場合、リアル=現実、ではなく説得力の有無)
たとえば2回攻撃スキルが「現実にはそんなものないです、地道に剣の使い方を覚えましょう」ということで無効にされたり、
魔法はあるけど、詠唱を延々としなくちゃいけなくなったり……。
ゲーム世界をどんどん推してスキル()の化物になるよりかはよっぽどリアルだとは思うけど。
(この場合、リアル=現実、ではなく説得力の有無)
700: 2018/08/29(水) 20:40:25.06 ID:Dk/LLEX2a
ゲームってさ、「努力すれば全プレイヤーが救われる」っていう世界観なんだよな。
そりゃ、金払ってプレイしてくれてる訳だから、基本的には全てのプレイヤーがゴールまでたどり着けるようにチューンされてるわな。
でも現実って、そうじゃ無いじゃん?
生まれつき上流階級のやつ、頭の良いやつ、運動の上手いやつには、どうあがいたって勝ち目はないんだよな。
こういう不条理を異世界に持ち込んだら、読んでくれますか?
そりゃ、金払ってプレイしてくれてる訳だから、基本的には全てのプレイヤーがゴールまでたどり着けるようにチューンされてるわな。
でも現実って、そうじゃ無いじゃん?
生まれつき上流階級のやつ、頭の良いやつ、運動の上手いやつには、どうあがいたって勝ち目はないんだよな。
こういう不条理を異世界に持ち込んだら、読んでくれますか?
702: 2018/08/29(水) 20:51:00.49 ID:2F90Bxkr0
>>700
一度目でも死んでしまうと二度とログイン出来なくなる
という素晴らしい糞ゲー仕様設定の七星のスバル
一度目でも死んでしまうと二度とログイン出来なくなる
という素晴らしい糞ゲー仕様設定の七星のスバル
704: 2018/08/29(水) 20:56:38.34 ID:cDN6EbBFp
>>700
話の内容にもよるんじゃない?
こう能力が本体だと言わんばかりの気配りナッシングな薄っぺらいキャラばかりの
筋も責任もとらず権利や欲望ばかり主張する承認欲求の塊なキャラ出されても気持ち悪いだけだな
やっぱり苦労や他人に気遣い・好かれる努力ってもんをして欲しいもんよ
話の内容にもよるんじゃない?
こう能力が本体だと言わんばかりの気配りナッシングな薄っぺらいキャラばかりの
筋も責任もとらず権利や欲望ばかり主張する承認欲求の塊なキャラ出されても気持ち悪いだけだな
やっぱり苦労や他人に気遣い・好かれる努力ってもんをして欲しいもんよ
705: 2018/08/29(水) 21:06:38.54 ID:+3GePDdW0
>>700
正しくは、努力で達成可能な難易度に設定されてるだな
勉強で例えるなら義務教育レベルみたいなもんで
しかし、ゲームで努力するってのは
縛りプレイとか、最速・低レベルクリア目指すやつなんじゃないかと思うの
世の中には普通にクリアしただけでもやり込み認定のゲームあるけど
正しくは、努力で達成可能な難易度に設定されてるだな
勉強で例えるなら義務教育レベルみたいなもんで
しかし、ゲームで努力するってのは
縛りプレイとか、最速・低レベルクリア目指すやつなんじゃないかと思うの
世の中には普通にクリアしただけでもやり込み認定のゲームあるけど
711: 2018/08/29(水) 22:15:40.91 ID:rtT3awob0
>>705
ゲームで努力するって経験値稼ぎのことだろ
ゲームで努力するって経験値稼ぎのことだろ
713: 2018/08/29(水) 22:24:35.94 ID:+3GePDdW0
>>711
あれは明日授業で当てるから宿題解いとけよみたいなもんだろ
第一、「レベル上げよく頑張ったねー、偉いねー、凄いねー」なんて言われて喜べるか?
あれは明日授業で当てるから宿題解いとけよみたいなもんだろ
第一、「レベル上げよく頑張ったねー、偉いねー、凄いねー」なんて言われて喜べるか?
716: 2018/08/29(水) 22:41:26.73 ID:rtT3awob0
>>713
どうすりゃそんな解釈が出来るんだよ……
そんなんじゃなろうどころか何読んでも辛いだけだろ……
どうすりゃそんな解釈が出来るんだよ……
そんなんじゃなろうどころか何読んでも辛いだけだろ……
719: 2018/08/29(水) 22:49:25.18 ID:+3GePDdW0
>>716
あんま努力の範疇には感じないんだよなあ
プレイヤーの腕前が上がってるってもんでもないし
まあ、感じ方は人それぞれよ
あんま努力の範疇には感じないんだよなあ
プレイヤーの腕前が上がってるってもんでもないし
まあ、感じ方は人それぞれよ
715: 2018/08/29(水) 22:28:57.54 ID:F14j+fzV0
>>700
「こういう設定、展開で読んでもらえるか?」ではなく、
「こういう設定、展開をどう面白さに繋げて読んで貰えるか?」だろ。
「こういう設定、展開で読んでもらえるか?」ではなく、
「こういう設定、展開をどう面白さに繋げて読んで貰えるか?」だろ。
701: 2018/08/29(水) 20:44:21.09 ID:g5uRsQHia
主人公が優遇されれば読まれるんじゃね?
ソシャゲも多々買わなければ生き残れないし現実のゲームもさほど平等じゃないしな。
ソシャゲも多々買わなければ生き残れないし現実のゲームもさほど平等じゃないしな。
703: 2018/08/29(水) 20:53:33.94 ID:4Pbm2lGTd
コメディならともかく、ゲーム要素否定するなら最初から入れないのが普通じゃないかな
720: 2018/08/29(水) 23:04:20.39 ID:ZqIe2YbOH
eスポーツのプロ選手みたいに
毎日8時間格ゲーのコンボの練習してますとかなら努力とはいえなくもないだろうが…
大体異世界系のゲームはRPGだしプレイヤースキルが反映されるのは少ないしなあ
毎日8時間格ゲーのコンボの練習してますとかなら努力とはいえなくもないだろうが…
大体異世界系のゲームはRPGだしプレイヤースキルが反映されるのは少ないしなあ
725: 2018/08/30(木) 00:12:19.91 ID:4VhuzLUE0
>>720
e-スポーツ系のプレイヤーのは、テクニックや研究や、マジで本当のスポーツ同様の努力だからね。
けどなろう系のゲームシステム異世界的な「レベル上げの努力」は、
「単純作業を繰り返すと必ず想定通りの成果が得られる」タイプの努力で、
しかも作中では必ず想定以上の成果が得られることになってる。
「短期バイトでベルトコンベアーの弁当に菊を乗せてたら、一時間で百万円貰えたわー。いやー努力つれー」
みたいなもん。
e-スポーツ系のプレイヤーのは、テクニックや研究や、マジで本当のスポーツ同様の努力だからね。
けどなろう系のゲームシステム異世界的な「レベル上げの努力」は、
「単純作業を繰り返すと必ず想定通りの成果が得られる」タイプの努力で、
しかも作中では必ず想定以上の成果が得られることになってる。
「短期バイトでベルトコンベアーの弁当に菊を乗せてたら、一時間で百万円貰えたわー。いやー努力つれー」
みたいなもん。
721: 2018/08/29(水) 23:09:05.52 ID:ubCowQUw0
ネトゲでプレイヤースキルを大真面目に培う努力をしたのは後にも先にもラグナロクオンラインだけだわ
ファイアウォール縦置きから始まってFTBM、無双崩し、遅延氷割、SG西あてとか考察しているホームページとにらめっこ
ファイアウォール縦置きから始まってFTBM、無双崩し、遅延氷割、SG西あてとか考察しているホームページとにらめっこ
722: 2018/08/29(水) 23:22:55.36 ID:CUzaTBi50
モンハンですら才能がいるから無理とか言い出しそう
723: 2018/08/29(水) 23:26:06.33 ID:VauwUBPb0
最近のネトゲは実は異世界にアクセスしてる訪問者説を取っている系統の作品もあってNPCを大事にしないと不味いことになるみたいなのが
724: 2018/08/29(水) 23:26:55.46 ID:VauwUBPb0
要するに、まんまアバターだな
726: 2018/08/30(木) 00:17:00.65 ID:Weif4p6w0
RPGが好まれたのは経験値を稼いでレベルを上げれば(この部分が努力に類する)
誰でもクリア出来るからということすらわかってない人もいるんだな
誰でもクリア出来るからということすらわかってない人もいるんだな
727: 2018/08/30(木) 00:33:22.11 ID:UJHvzYMH0
>>726
でも異世界RPGってMOやMMO式なんでボスを誰でもはクリアできないよね…PvPや集団戦争に至っては絶望的
でも異世界RPGってMOやMMO式なんでボスを誰でもはクリアできないよね…PvPや集団戦争に至っては絶望的
733: 2018/08/30(木) 00:53:11.59 ID:UJHvzYMH0
地道にレベルあげ
→最初からMAX、赤ん坊からうなるほどあるMPで最短、経験入手と必要経験ダウンで楽勝
なおかつ大半の相手はレベルをあげても成長率が低いとかレベルすら上限で上がらないとか、そもそもゲームの仕様が違うとかで敵側のレベルがプレイヤーに対して飾り
これRPGそのものだとか言い張ってなきゃそうなんだが
→最初からMAX、赤ん坊からうなるほどあるMPで最短、経験入手と必要経験ダウンで楽勝
なおかつ大半の相手はレベルをあげても成長率が低いとかレベルすら上限で上がらないとか、そもそもゲームの仕様が違うとかで敵側のレベルがプレイヤーに対して飾り
これRPGそのものだとか言い張ってなきゃそうなんだが
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534862658/
↓ブログランキングに参加しています
2chまとめランキング
コメントする